6月1日〜12日の給食について
6月1日から12日の給食は、パン・牛乳・副食1品となります。副食の内容は下の写真をご確認ください。6月分の絵献立・給食だより・保護者用献立表(作り方が書いているもの)は、木曜日と金曜日に配布します。アレルギー個別対応献立表(ファイル)につきましても、木曜日金曜日にお渡しできるよう準備中です。ぎりぎりとなってしまい申し訳ありませんがよろしくお願いします。
※パンの種類によって、ジャムがつきます。詳しくは木曜日・金曜日配布の絵献立をご確認ください。 6月1日〜12日の献立表 ←献立表はこちら ![]() ![]() 5年生 22日(金)登校日の活動と連絡![]() ![]() ☆本日は体育と発育測定を行いました☆ 体育では、運動場でミニ障害物走をしました。運動をするのが久しぶりだったという子もたくさんいたので、準備運動の後、軽い運動から徐々に体も心も慣らしていくようにしました。 また、保健室で発育測定も行い、身長・体重の測定をしました。保健室の河村先生からも、この時期の過ごし方や手洗いの大切さの話を聞き、みんな真剣に耳を傾けていました。お休みしていた児童の測定は、改めて日を設定して行いますのでご安心ください。 ☆本日の連絡☆ 1 図書券を封筒に入れて配布しています。コードを読み取って使用する形のものです。できるだけ早くご確認していただきますようお願いします。 2 来週の登校日は、前半グループと後半グループの登校時刻が入れ替わります。ご注意ください。 ☆次回の登校日の連絡☆ 【持ち物】筆記用具・連絡帳・健康観察表・マスク・宿題・計ド・漢ド 【宿題】 漢ド19〜25ページをドリルに書き込む 計ド3ページをノートにする 1年 きょうのようす![]() ![]() ![]() ![]() 先生の朝のあいさつの後に、少し緊張しながら元気よく「おはようございます」と答えていました。 今日は体操服の着方やたたみ方を学習しました。つくえの上に体操服と体操ズボンを出し、先生の話をしっかり聞いて順番どおり服やズボンを脱ぎ、体操服、体操ズボンを身に着けました。 忘れずに上ぐつもはきました。そのあと、子どもたちは保健室へ行き、発育測定のため身長と体重を測りました。自分の番が来るまで静かに三角すわりをして待つこともできました。 教室にもどったら、服を着替え、体操服や体操ズボンをていねいに折って体操袋に入れることができました。今日もしっかりがんばりましたね。 4年より
漢字と算数に取り組みました。道徳ノートや漢字ドリルは回収しています。
28日(木)の登校日は、発育測定を行うので、体操服を忘れないように持ってくるように連絡しました。 ![]() ![]()
|
|