5月29日(金)登校日
今日は3学年とも登校日です。3年生は朝から登校ですが、クラスを2つに分けて国・数・英の学習を行いました。1、2年生はクラスによって登校時間が違いますが、クラスを2つに分け少人数で授業を行いました。
いよいよ、来週6月1日(月)から学校が再開し簡易給食も始まります。しかし、まだまだ気はぬけません。できることを着実にやっていくしかありませんね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日 花火の日
今日5月28日は「花火の日」です。1733年(享保18年)のこの日に、隅田川の両国橋付近で花火が打ち上げられたことが由来だそうです。この頃は、徳川吉宗が江戸幕府第8代将軍として世を治めていましたが、コロリ(コレラ)が大流行して多くの死者が出たため、この犠牲者の慰霊として花火を打ち上げたようです。今回、花火は打ち上げられませんが、新型コロナウイルスの感染によって亡くなられた方々のご冥福を心からお祈り申しあげます。
現在「緊急事態宣言」も解除され、いよいよ来週から学校は再開しますが、私たちは、まだまだ不要不急の外出は控え、感染症予防をするなどして生活を送らなければなりません。 ※この約290年前の花火打ち上げは、現代まで東京三大花火大会の1つである「隅田川花火大会」として続いています。しかし、今年度(令和2年)は残念ながら中止となっています。 27日(水)3年生登校日
3限目は、美術と技術で半分ずつの授業です。来週(6月1日)の学校再開に向けて、少しずつ慣れてきました。感染症予防のため、校内のウォータークーラーを使用禁止にしていますので、水筒を忘れないようにしてください。
29日(金)は、3学年とも登校日となっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 27日(水)3年生登校日
27日(水)3年生は午前中登校日、1、2限目はクラスごとに理科と社会科を交互に行っています。教室ではなく会議室等の広い部屋を使用し、マスク着用、窓全開でコロナウイルスの感染予防対策をしています。長めにとった休憩時間(15分)には、手洗い、うがいもしっかりと行うので、ハンカチ、ハンドタオル等を必ず持ってくるようにしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]()
|
|