きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

都道府県クイズ5月20日分(4年生)

画像1 画像1
今日の都道府県クイズは、クラスの友だちからの問題です。

ヒント1  めがね作り日本一

ヒント2  えちぜんガニが有名

ヒント3  カギの形をしています


さて、ここはどこでしょう?



    →こたえはこちら5月20日分

6年 コラボノート 我が家の防災

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科の課題、『防災ポスターづくり』は進んでいますか?

そして、


コラボノートには、あなたの家で行っている防災の写真やその内容をのせてください。
出席番号ごとに用意しているので、自分の番号の枠の中にのせましょう。


ちなみに、
先生の家では、
玄関に水2リットルを一箱。
水をつけるとできる土のう。
レトルト食品多数を置いています。
水やレトルトは、普段食べているもので、なくなったら買い足すようにして、常に置いている状態です。


どのようなものをどこにしまっているか。
災害時にどんな道具を用意しているか。
地震に備えて家で工夫していることは何か。
など、お家の人と話し合って、コラボノートにのせてください。


コラボノートへのアクセスは、今週の課題表の裏にQRコードをのせているので、読み込んで入ってください。

初めての登校 Bグループ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、登校時に雨が降っていたのですが、傘をさして頑張って登校してくれました。

休み時間は雨だったので、教室で今里小学校オリジナルの「姿勢体操」をしました。アンパンマンの曲に合わせてします。背筋が伸びる動きの時に、「うぅ〜」と思わず声を出す子がいてました。緊張して力が入っていたのでしょうね。

今日の感想を聞くと、
「アサガオの種をまいたのが楽しかった。」
という子がほとんどでした。

次は広い運動場で遊べると良いですね。

テレビ会議のテスト(1〜3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1〜3年生で時間を区切って、テレビ会議の通信テストを行いました。
登校日の後、昼ご飯を後回しにして、参加してくださったご家庭もありました。
先生や友だちの顔が見えて、うれしそうにお話をしてくれました。
ご協力いただきありがとうございました。 

都道府県クイズ5月19日分(4年生)

画像1 画像1
今日の都道府県クイズです。


ヒント1  瀬戸大橋(せとおおはし)があります

ヒント2  うどんがとっても有名です

ヒント3  オリーブがよくとれます


さて、どこでしょう?



     →こたえはこちら5月19日分
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31