5月の主な行事 1日尿検査 なかよし班編成 7日〜12日個人懇談会14:10下校 9日1年心臓検診 14日火災避難訓練 15日4年歯と口の健康教室 20日1〜3年内科検診 21日交通安全教室 21〜23日児童自宅確認14:10下校 26日14:30下校 27日4〜6年内科検診 29日眼科検診

みんな、よくがんばった!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆様へ

 臨時休業期間が終わります。
 この間、学校から保護者の皆様へたくさんのお願いをしました。その中でも、特に児童監護につきまして、多くの保護者の方が臨時休業の趣旨を理解していただき、毎日ご家庭で監護していただきました。お仕事の日や予定があった日、しんどいときもあったことだと思います。それでも感染症予防のため、ご協力いただき、ありがとうございました。
 まだまだこの先どうなるかわかりませんが、5月も辛抱したこと、頑張ってきたことを、この週末、ぜひ家族で褒め合い、称え合ってほしいと思います。

 「みんな、よくがんばった!」

登校日【4年生】

画像1 画像1
 今日のお昼からの登校は、4年生でした。
 各クラス二つに分けていますので、毎回教室には10〜11名の人数。今日も先生の顔を見てうなずきながら話を静かに聞いて、作業を進めていました。日直カードの色ぬりもていねいに仕上げていました。


 今日ですべての全学年5回ずつの登校日が終わりました。
 さあ、来週からいよいよ学校を再開します。

登校日【1・5年】

 今日の午前の登校は、1年生と5年生でした。
 5年生は、課題の提出や復習、今日は外国語活動にも取り組んでいました。来週から高学年として6年生と一緒に学校を引っ張っていってくださいね。
 1年生は「ひらがな」の学習、そして手の洗い方、トイレの使い方を学んでいました。今日もお返事や姿勢がとってもよかったです。いよいよ来週から毎日の学校になります。いろんなことにチャレンジしてくださいね。
 おうちでも学校の様子をぜひ聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校日【3・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の午後は3年生の登校日、6年生午後チームの授業がありました。
 3年生は、課題提出や復習のほかにも、図書室で本を借りたり、運動場でリフティングやドリブルもしていました。夏を思わせる日差しの中、頑張ることができ、充実感いっぱいの表情で下校していきました。
 6年生は、午後チームも算数・国語・理科の学習を行っていました。大型テレビで動画を見ながらの学習、休み時間も元気いっぱい運動場で体を動かしていました。休み時間が終われば、全員で手洗い。来週からの学校再開時にも、良いお手本となってくれそうです。

登校日【2・6年】

 今日の午前中は2年生の登校日、6年生午前チームの授業がありました。
 2年生は、課題提出や復習のほかにも、図書室で本を借りたり、学習園で水やりをしたりと充実した1時間を過ごしていました。
 6年生は、算数・国語・理科の学習を行いました。大型テレビで動画を見ながら、学習をしていました。教室で絵を描く人、おしゃべりをする人、運動場で遊ぶ人と休み時間も満喫していました。休み時間が終われば、全員で手洗い。良い習慣もついてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
6/4 4年発育測定
6/5 3年発育測定

学校だより

お知らせ