創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 8度受賞!            交通安全子ども自転車大阪府大会 準優勝!

4年 ヒョウタンとヘチマ その2

画像1 画像1
ヒョウタンとヘチマ。本格的に本葉が出てきました。子葉は似ていますが,本葉になるとはっきりちがいがわかります。植物というのは本当に不思議ですね。
画像2 画像2

3年 モンシロチョウとアゲハ その2

昨日まで「さなぎ」だったモンシロチョウ,金曜日の朝に見ると,何ということでしょう!成虫になってかごの中を飛び回っていました。来週の登校日辺りに成虫になれば・・・と思っていたのですが,自然の力なので都合よくはいきませんね。3年生のみんなに直接見てもらえたらうれしいですね。さなぎはもう1つあるので,期待しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 モンシロチョウとアゲハ

画像1 画像1
植物とともに,モンシロチョウとアゲハも育てています。モンシロチョウはすでに「さなぎ」に,アゲハは幼虫になっています。モンシロチョウは,キャベツや菜の花の葉で育ちます。アゲハはミカンの葉などで育ちます。同じチョウの仲間なのに,育つ環境がちがうのは何か不思議な感じですね。次の登校日にはモンシロチョウが虫かごの中を飛び回っているかもしれませんね。
画像2 画像2

3年 植物が成長してきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生にとって,新しく始まる「理科」の学習は,「春に見られる生き物」からスタートです。植物は,ホウセンカ・ヒマワリ・マリーゴールドなどを育て観察します。本来,児童自身の手で土作り・種植えを行うのですが,残念ながら今年はそれができません。そこで学校の方で4月中旬から育ててきたものが,初夏のような暖かさの中で大きく成長してきました。登校日で児童達も観察することができました。次の登校日には更に成長した草花と出会えると思います。楽しみにしてくださいね!

4年 ヒョウタンとヘチマ

4年の理科は植物の観察からスタートです。栽培では「ヒョウタン」と「ヘチマ」を育てます。ヒョウタンとヘチマはともに「ウリ科」の仲間でつるを伸ばして成長する様子がよく似ています。本来,児童自身で種植えから始めるのですが,残念ながら今年はそれができません。そこで学校の方で4月中旬から育ててきました。暖かくなって芽が出,子葉が出て,本葉も顔を出しました。登校日に児童も観察することができました。立派な実ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31