19日(水)〜21日(金)1年生2年生学年末テスト、18日(火)〜21日(金)3年生進路懇談 公立一般、14日(金)卒業式、21日(金)修了式です。

今週登校日の確認

5月24日(日)
緊急事態宣言は解除されましたが、臨時休校は31日まで継続しています。気を緩めずに注意してください。

今週登校日の予定を確認してください

【学年別に確認】
●1年生 → 25日(月)・27日(水)
●2年生 → 26日(火)・28日(木)
●3年生 (学級2分割で午前中3コマの授業実施)
1・2・3組 → 25日(月)・28日(木)
4・5・6組 → 26日(火)・29日(金)

【曜日別に確認】
●5月25日(月)1年生、3年1〜3組
●5月26日(火)2年生、3年4〜6組
●5月27日(水)1年生
●5月28日(木)2年生、3年1〜3組
●5月29日(金)3年4〜6組

【明日の確認】
5月25日(月)
●1年生
9:00〜 1年3組・6組
10:30〜 1年7組
13:00〜 1年1組・4組
14:30〜 1年2組・5組
※制服または体操服で登校
※提出課題(学年だよりで確認)
国・社・数・理・英・美・音
※視力検査を実施します
メガネやコンタクトレンズを使用している人は、忘れないように

●3年1〜3組
8:40       登校
 8:45       朝学活
 9:00〜 9:45 1限目
 9:55〜10:40 2限目
10:50〜11:35 3限目
11:40〜     終学活・下校

※時間割は学年だよりで確認
※A班・B班は本人に伝えています

●全学年に
※手洗い励行を心がけ、ハンカチを忘れないようにしてください。

※毎日の検温と健康観察表を忘れずにお願いします。

※暑くなっています、水筒にお茶を入れて持参することをお勧めします。

6月1日以降の学校再開について

5月22日(金)
本日、遅くに大阪市教育委員会より以下の通知がありましたのでお知らせします。

【概要】政府が大阪における「緊急事態宣言」の解除を行ったことを受け、幼児児童生徒の感染予防の徹底を図るため行っておりました臨時休業を令和2年5月31日(日曜日)までとし、6月1日(月曜日)から大阪市立の全ての幼稚園・小学校・中学校を再開いたします。
1 臨時休業期間の終了と学校園の再開
・臨時休業期間は、令和2年5月31日(日曜日)までとします。
・令和2年6月1日(月曜日)から学校園を再開します。

2 学校の再開後の授業等について
【6月1日(月曜日)から12日(金曜日)まで】
・小学校は午前3時限もしくは2時限、午後2時限の授業を行います。
・中学校は授業時間をできる限り確保する観点から、午前、午後各3時限の授業を行います。
・午前は授業終了後に、午後は授業開始前に、給食を提供します。なお、給食の内容は、感染症予防対策により、小学校ではパンと牛乳と副食1品となり、中学校ではパンと牛乳のみとなります。(小学校の副食については別途お知らせいたします。)
・新型コロナウイルス感染症の状況により、授業を急遽中止することがあります。その場合、学校園のホームページでお知らせしますので、定期的にご確認いただきますようお願いします。
・登校園に際しては、必ずマスクを着用するようお願いします。マスクの色・柄は問いません。なお、ご家庭でのマスクの準備においては、市販のマスクの確保が困難な場合は、手作りマスクの作成・使用についてもご協力ください。
・登校園に際しては、お子様の体温等健康状態を記入した健康観察表をお子様に持たせてください。学校園で健康観察表の確認をいたします。

【6月15(22)日(月曜日)から】
・感染防止策を講じたうえで、通常の授業を実施する予定です。登校は、通常どおりお願いします。
・給食を実施します。
・新型コロナウイルス感染症の状況により、授業を急遽中止することがあります。その場合、学校園のホームページでお知らせしますので、定期的にご確認いただきますようお願いします。
・引き続き、登校園に際しては、必ずマスクを着用するようお願いします。マスクの色・柄は問いません。なお、ご家庭でのマスクの準備においては、市販のマスクの確保が困難な場合は、手作りマスクの作成・使用についてもご協力ください。
・引き続き、登校園に際しては、お子様の体温等健康状態を記入した健康観察表をお子様に持たせてください。学校園で健康観察表の確認をいたします。

※上記が新しい内容となります。家庭での日常の健康状態の把握、感染予防についてはこれまでと同様にご注意いただきますようお願いします。
 詳細のプリントは来週の登校日に配布する予定です。

登校日(3年)

画像1 画像1
5月22日(金)
 本日、3年生が1・2年同様に3分割しての登校です。
 教室で、課題回収と新たな課題配布、また、学年だより(2号・3号)・図書の貸し出しリスト・スクールカウンセラーだよりなどを配布しました。
 その後は、自己紹介シートの記入や学年だよりを使って、来週からの休業中登校日の授業実施について、説明が行われました。

 ※3年生の来週の休業中授業実施における各クラスの班分けと内容
 ・登校日
  3−1・3−2・3−3は、 5月25日(月) 5月28日(木)の2日間
  3−4・3−5・3−6は、 5月26日(火) 5月29日(金)の2日間
 ・A班、B班の班分けは、各生徒に連絡しています。
 ・内容 国語 社会 数学 理科 英語 保体の教科を各クラス1回ずつ実施します
 ・時程(各班の時間割は本日配布の学年だよりで確認してください)
 8:40       登校
 8:45       朝学活
 9:00〜 9:45 1限目
 9:55〜10:40 2限目
10:50〜11:35 3限目
11:40〜     終学活・下校
画像2 画像2

樹木の剪定

画像1 画像1
暖かくなり、草木も茂る季節となりました。

管理作業員さんが、正門付近の樹木の剪定作業をしてくれています。

日頃、すぐ横を通っているのですが、剪定されたことに気づかない人も多いかと思います。登校日に、見てください。

管理作業員さん、暑い中ありがとうございました。


明日の予定

【明日は3年生の登校日です】
時間は以下の通りです。

5月22日(金)
 9:00〜3年3組・4組
10:30〜3年5組・6組
13:00〜3年1組・2組

※検温と健康観察表を忘れないでくださいね。

※持ち物等の詳細は前回配布の、回収課題一覧にて確認お願いします。(回収教科…国・社・数・英・美・技家)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
6/1 月126限の授業 午前・午後で分散授業(〜6/12)
6/2 火126限の授業 SC
6/3 火345限の授業
6/4 水345限の授業
6/5 水126限の授業

保護者へのお知らせ

交通安全マップ