☆令和7年度が始まりました。保護者、地域のみなさん、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 〈これからの行事予定〉18日(金)発育二測定(2年) 自分の日 21日(月)児童朝会 聴力検査(4年) 交通安全指導(〜5月8日) 22日(火)学級写真撮影 代表委員会 給食運営委員会 23日(水)学習参観(1年生は給食参観)・学級懇談会 聴力検査(5年) PTA決算・予算総会(書面) 教職員定時退勤日 24日(木)聴力検査(3年) クラブ活動

重要 臨時休業措置の終了及び6月1日以降の学校園の再開について

保護者のみなさまへ

 大阪市教育委員会より、臨時休業措置の終了及び6月1日(月)以降の学校園の再開となる発表がありました。
 詳しい内容については、大阪市教育委員会の指示に基づき、後日、お知らせします。


参考:大阪市教育委員会ホームページはこちら
https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kyoiku/...

4年生 理科

給食室の横にポツンとある白い建物。(写真1枚目)
これは何でしょうか?
中にはこんな感じです。(写真2枚目)
何かを毎日記録しています。(写真3枚目)

理科の授業で使います。
お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 5月25日(月曜日)〜29日(金曜日)の登校日における授業実施について

6年生の保護者のみなさま

 大阪市教育委員会の指示に基づき、5月26日(火曜日)、29日(金曜日)の登校日における授業実施について、お知らせいたします。
 本日、登校してきた子どもたちには、担任から説明しておりますが、ご確認いただきますよう、お願いいたします。


※5月26日(火曜日)、29日(金曜日)の登校日についてはこちら
6-1
6-2
6-3

2年生 生活科

2年生の生活科で「サツマイモ」を育てます。
学校がお休みの間に、先生たちがサツマイモの苗を植えました。(写真1、2枚目)学校に来た時、また見てみてくださいね。

そして、みなさんにも「ある植物」を育ててもらいます。今はビニールポットの中で、みなさんに植えてもらえるのを待っています。さて、何の苗か分かりますか。(写真3枚目、向かって右側の葉の色が濃い植物です。)お家の人とお話してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工事中の登校ルートについて

三津屋中2丁目にある、「株式会社 カサタニ」様が、現在、工事中です。
大事をとって、メイプルホール様とカサタニ様の間を通って登校することを中止します。
当日は、教職員が登校時間に対応します。別のルートを児童に伝えます。
当該児童の保護者の方は、お子様にお伝えいただけるとありがたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30