早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

ようやく再開!




 午前・午後に分かれての

 分散登校が始まりました

 登校日の取組はありましたが

 初めての経験です

 子どもたちの安全を第一に

 慎重に進めていきます






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日陰も活用、運動場をうまく使って





 それぞれの学年で

 運動遊びも工夫しています

 暑さ対策もしています

 だるまさんがころんだ

 震源地は誰だ




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植えも始まるぞ!





 いよいよ「えのもり田んぼ」の

 稲作学習がスタートしました!

 地域のゲストティーチャーにおいでいただき

 ご指導をいただきます

 5年生の先生方で

 どっぷりつかって耕しました





 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登下校中のマスクの着用について

保護者の皆様

文部科学省より、22日公表の「新型コロナウイルス感染症対策マニュアル」で「登下校中は熱中症リスクが高い場合マスクを外してよい」と通知されています。暑くなってきておりますので、児童にも「登下校中はマスクを外してよい」と指導してまいります。ご家庭でもお声掛けください。
 校内では、これまで通り着用しますので、マスク忘れのないようにしてください。
 なお、早めに登校せずに決められている登校時間内で登校してください。

重要 お子様の登校について

保護者の皆様

お子様の登校について、保護者の皆様に再度、お願いいたします。

登校開始時刻よりも早く学校に到着しますと、暑い中、長時間正門前の道路で待つことになります。正門前は屋根や木陰など日差しを遮るものがない状況です。

お子様の安全な登校のため、登校時間内に登校できますよう、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30