むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

第1学年登校日 ガイダンススタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、2回目の登校日でした。これから3つのガイダンスで中学校生活を始めるときに必要なことを教えていきます。昨日は2つのガイダンスを受けました。先生から教えられる内容を一生懸命記入し、話を聞いている姿も1時間ごとに変化していきました。
他学年の先生からも、下校の時のあいさつの仕方が朝の姿と全く違い、とても気持ちの良いあいさつだったと言っていただけました。
次の登校日は25日の月曜日です。忘れ物がないように準備をして、元気に登校してきてくださいね。

3年生の皆さんへ

58期生の皆さん、明日の登校日に向けての準備はできていますか。

提出すべき書類(通知表ファイル含む)、
未提出あるいは再提出の指示が出た課題等すべての提出物を、
自分で責任をもって「きちんと」整えてください。
理科の課題(問題集、丸写しノート)を提出できていない方は必ず提出しましょう。

「Stay Home & Study Hard to Success」
いわゆる「3S」の取り組みの数学確認テストが、明日実施されます。
しっかり復習した結果を出せるよう、
受験生としての自覚をもち、今日も頑張ってくださいね。

「教務主任が作るホームページ」

画像1 画像1

5月20日(水) 今日は「小満」

画像1 画像1
「小満(しょうまん)」とは、あらゆる生命が満ち満ちていく時期のこと。
高貴に大きく開いたシャクヤクの花のように、
この登校日期間を通して新学年としての自覚と成長を一歩ずつしていきましょう。

今週・来週の登校日については、各学年からの連絡通り、
配付されたプリント↓をしっかり確認して「元気に」登校してくださいね。

登校日の【基本】持ち物

1年5月登校日のお知らせ

2年5月登校日のお知らせ

3年5月登校日のお知らせ

画像2 画像2

5月19日(火) 第2学年登校日

本日より第2学年の登校日が始まりました。
分散登校で、半分ではありますが、同じクラスの仲間と集まれましたね。
今日は感染予防の方法について知り、学年の先生の紹介が行われました。
新たな学級で、新たな気持ちで、ともにこの情勢を乗り切っていきましょう。

2年学年目標
 人に信頼される中学生になろう
     〜一人ひとりを大切に〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 PTA総会について

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
例年開催しておりますPTA総会は書面にて議決を行うこととなりました。

つきましては、昨日・本日配付いたしました封筒の内容物をご確認ください。

次回の各学年の登校日が、議決書の提出日となりますので、
署名・押印のうえ、封筒に入れて担任にご提出ください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/1 分散登校期間(〜6/12) 【月123】 A:午前・B:午後
6/2 【火123】 A:午後・B:午前
6/3 【水123】 A:午前・B:午後
6/4 【木123】 A:午後・B:午前
6/5 【金123】 A:午前・B:午後

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校評価

学校協議会関係

校長経営戦略支援予算