1年生 給食の様子

つづいて、3くみ、4くみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 給食の様子

6がつ 2にち かようび

きょうは、きゅうしょくの ようすを おしらせ します。

こんだては、ぱんと ぎゅうにゅうと 1ぴんの おかずが でます。

ごぜんちゅうの ぐるーぷは、きゅうしょくしつに とりに いきます。

ごごのぐるーぷは、きゅうしょくしつに かえします。

まだ、ほんらいの きゅうしょく とうばんは できませんが、みんな がんばって たべて います。

にがてな ものも、すこしは たべる ように しています。

ひとりずつ まえを むいて たべて いるので、みんな だまって たべて います。

きょうは、しゃしんを とる ことが できたので しゃしんを のせますね。


うえから、1くみ、2くみです。 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 発育測定と種まき

画像1 画像1
 6月2日(火)

 学校再開2日目。

 今日は、Aグループの発育測定でした。身長と体重の計測です。間隔をあけるために保健室ではなく、広い講堂で実施しました。例年は4月に計測していますが、今回は2か月遅れの計測だったので、思ったより成長していると感じる児童が多かったようです。

 また、先日、水に浸していた種もみが芽を出したので、種まきをしました。みんなひとつひとつ大事に植えていきました。稲もしっかり成長しますように・・・
画像2 画像2

6年 その35

画像1 画像1
今週からは給食が始まりました。

久しぶりに教室で、クラスの仲間と食べる給食は、やはりひと味ちがうのではないでしょうか?

さて、そんな中、畑のトマトやキュウリたちも絶好調な成長を続けています。

ほらほら、小さいですが実がついてきましたよ。

6年生のみなさん、ぜひ休み時間に畑をのぞきにいってください。
画像2 画像2

1ねんせい がっこうたんけん その13

画像1 画像1
6がつ 1にち げつようび

6がつに なり ましたね。

きょう からは、まいにち がっこうに きます。

ごぜん ちゅうと ごご からに わかれて がっこうに きます。

きょうは、こくごと さんすうの がくしゅうを しましたね。

こくごの がくしゅう では、「し」の つく ことばを たくさん みつけ ましたね。

さんすうの がくしゅう では、おはじきを つかって、どちらが おおいかを くらべ ましたね。

ごぜんちゅうの ひとは、きゅうしょくを たべてから かえり ましたが、ごご からの ひとは、きゅうしょくから はじまり ました。

きゅうしょくの ようすの しゃしんは、あした さつえいを することが できたら のせますね。

さて、がっこう たんけんも 13かいめに なりました。

こんかいは どこに しよう かな?


うえの しゃしんは なん でしょうか?

わかるかな?

これが、ある ばしょは どこかな?
せいかいはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/2 発育測定4年5年6年A
6/3 発育測定2年3年A
6/4 発育測定1年A
6/5 集団登校班長会議B(15:20〜)
6/6 休業日

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより

お手紙