登校日 3年 (5月14日)担任の先生からお話をしっかり聞いていました。 マスク越しの声でしたが、自己紹介などしっかりできていました。 提出物の確認をして、これからのくらしについての話をしっかり聞いていました。 あおむし通信(5月14日)大きくなってきました。 今日から登校日です。これから一緒に観察できるといいですね。 さなぎになったものも撮影できました。 教科書と見比べてください。 ミカンの木の幼虫は、同じところでじっとしていました。 記録温度計のつづきです上の写真をみてください。青い線がひかれているのは見えますか。 上と下に二本の線があるとおもいますが、上の方が気温の記録です。 しっかりと気温が記録されているようです。このまま来週の月曜日まで動かしておきましょう。 記録温度計は百葉箱の中に置いてあるのですが、他にもいくつか別のものが設置(せっち)されています。今回は少し説明したいと思います。 下の写真の 一番 左側は 最高(さいこう)・最低(さいてい)温度計です。一日の一番高い温度と、一番低い温度のところにしるしが入るようになっている温度計です。 真ん中は 乾湿度計(かんしつどけい)。湿度(しつど)と言って、空気のしめりぐあいをはかるものです。 一番 右側は気圧計(きあつけい)。晴れの日は気圧(きあつ)が高く、雨の日は気圧が低くなります。それをはかるものです。 今は、アメダス(AMEDAS)という機械でこれらをはかっていますが、昔は百葉箱で天気予報をするためのいろいろなことをはかっていました。この中の物に加えて、は雨量計、風向風速計などがあれば、天気を調べる道具が全部そろいます。 少しむずかしい話なので、覚えておかなくていいよ。興味(きょうみ)がある人はくわしく聞きにきてください。 登校に際してのお願い
明日より臨時休業中の登校が始まります。
○校区内には交通量が多い道路があります。登下校での見守りの協力をお願いします。 ○必ず、マスクの着用をお願いします。 マスクの色・柄は問いません。 ○お子さまの健康状態を記入した「健康観察表」を持たせてください。 また、前日までの記録もお願いします。 (健康観察表が切れている場合は、連絡帳に記入してください。) 教室に入る際、当日朝のお子さまの検温結果をお尋ねします。お子さまが答えられるように確認をお願いします。 さようならアブラナ上の写真のようにまだ、花をつけているなえもありますが、 アブラナのめしべの下の方がふくらんで、タネができました。 緑色のふくらみでは、タネもまだ緑色ですが、 茶色くじゅくしていくと、しだいにタネは黒く変わります。 むかしは、この種をしぼって、油をとっていたことから、この草はアブラナとよばれます。 さて、昨日(5月7日)は満月でした。お花のたくさん咲く、この時期の満月のことをフラワームーンとよぶみたいです。 満月とアブラナといえば、与謝蕪村(よさぶそん)さんのこの俳句を思い出します。 菜の花や 月は東に 日は西に 菜の花を目の前に、西の海にはお日様がしずみ。東の低い空から満月がのぼりはじめているようすが 目に浮かぶ俳句です。 |