☆子どもたちが安全・安心な学校生活を送れるように、朝の健康観察を行い、集団登校で登校させてください☆
カテゴリ
TOP
お知らせ
栄小PTAより
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
最新の更新
1年 あさがおの たねを まいたよ
6月2日給食室の様子
学校のまわりには?
6月2日(火) 本日の給食
健康観察表がかわりました。(6月1日(月)から)
久しぶりの給食
分散登校 学校の様子
分散登校開始
6月1日からの学校園の再開について
6月1日〜12日の給食実施について
令和2年6月1日からの学校園の再開について
6年生の授業実施のお知らせ【25日(月)・28日(木)】
学習園のようす (2)
学習園のようす (1)
登校日に向けてのお願い
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1年 あさがおの たねを まいたよ
生活科であさがおについて学習をしました。
たねをかんさつし、かんさつカードにスケッチをし、ひとことメッセージをかきました。
たねのまき方の説明をしっかり聞き、みんな楽しく運動場で活動をしました。
きれいな花が咲くように毎日お世話をしていきます。
6月2日給食室の様子
今日の給食は、「黒糖パン、牛乳、豚肉とキャベツのスープ」でした。
(上)
たくさんのキャベツをドンドンあらって、切っていきます。
(下)
野菜(ジャガイモ、キャベツ、ニンジン、パセリ)がたっぷり入ったスープです♪
学校のまわりには?
3年生の社会科で「方角」の学習をしました。
「方位磁石」の使い方を教えてもらい、
身体を使って方角を覚えたら、屋上へ、いざ出発!!
「学校の北側には、なにがあるのかな?」
「南側には、〇〇があるよ!」
友だちとの距離にも、気をつけながら、屋上から見える町の様子を交代で見ました。
教室へ戻って、それぞれ何をみつけたかを、共有しました。
Aチームのみなさんには、次は、家のまわりにあるものを調べる宿題がでましたよ。
Bチームのみなさんは、いくつ見つけられるでしょうか。
来週が楽しみですね!!!
6月2日(火) 本日の給食
○ 黒糖パン (個包装) ○ 牛乳
○ 豚肉とキャベツのスープ
みんなでおいしくいただきましょう。
健康観察表がかわりました。(6月1日(月)から)
毎日の健康観察ありがとうございます。
6月から水色の健康観察表<ご家族の状況の確認欄が新しく追加されました。>にかわりました。
子どもたちには、6月1日(月)に配付しておりますので、ご確認ください。
保護者のみなさまにおかれましては、お子さんの健康状態の確認とともに、ご家族のみなさんの健康状態もご確認いただき、観察表への記入をお願いいたします。
1 / 10 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:27
今年度:15591
総数:155347
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/5
聴力検査【6年】
6/8
聴力検査【5年】
6/9
聴力検査【4年】
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
資料
平成29年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
平成30年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
平成30年度「大阪市小学校学力経年調査」結果
平成31年度(令和元年度) 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
令和3年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
大阪市教育委員会より
大阪市教育委員会Twitter(ツイッター)
文部科学省より
文部科学省
***臨時休業中の学習支援***
NHK for School
プリントひろば【ID・PASSは保護者メールをご覧ください。】
配布文書
配布文書一覧
栄小より
栄小学校区 あんぜん・あんしんマップ
学校協議会
令和2年度 第1回 学校協議会 実施報告書
大阪市教育委員会より
動画「食べたらみがこう」の配信について
令和2年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査について
給食費の返金について
携帯サイト