27日登校日(5年生)![]() ![]() 社会の学習では、日本の国土について学びますが、日本が世界の中でどのあたりに位置しているのか、その場所をどのように表すのか、地球儀やICTを活用しながら学習を進めていました。 ちなみに、保護者の皆様、地球の北極と南極を結ぶ「経線」と言いますよね?では、その経線の「0度」はどこを通るか、わかりますか?? 27日登校日(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会では「日本列島」について学習しています。都道府県をはじめ、日本の日本が島でできていることや周りの海についても学んでいます。 国語の学習では、カードを整理し、「こんな4年生になるぞ!」を作成していました。一人一人の学習や生活の目標が書かれています。完成が楽しみです! 27日登校日(3年生)![]() ![]() どのような音読になっていくのか、楽しみですね。 また、計算の課題にも取り組んでいました。難しい計算が少しずつ出てきます。まずは、これまでに学習してきたことをしっかり復習し、「使えること」が大切です。 がんばりましょう!! 27日登校日(2年生)![]() ![]() 連絡帳を書く場面がありました。黒板にはICTを活用して連絡ノートを作っていました。書きながらではなく、できたものを確認しながら子どもたちに説明できますし、見やすかったです。 いろいろな場面で活用しているICTです。 27日登校日(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() また、あさがおの水やりも行いました。大きく育つといいですね! 学校での過ごし方にも慣れた様子が見られる1年生。来週からの授業開始に向けて明日の登校日も元気に登校してほしいです!! |
|