22日(金)の登校日(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ところで、じゃがいもについて先日問題を出してみましたが、答えはわかりましたか?まず、じゃがいもは、何の仲間か、についてですが、何と「ナス」の仲間なんです。意外ですよね。 そして、もう一つ。みなさんも食べているじゃがいもは、どの部分なのか。正解は茎(くき)でした。「実」や「根」だと思っている人もいたかもしれませんが違うんです。不思議ですね。 さて、理科に代わって社会から問題を出してみましょう。 縄文時代の生活の様子を知ることができる重要な遺跡が青森県にあります。何という遺跡でしょうか?また、この遺跡には大木集落跡が見つかっています。この集落はどのくらいの期間栄えていたのでしょうか? (NHK for School 動画クリップセレクション社会編の小6を参考に)
|
|