救急救命講習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実際に練習用AEDを使用して、心肺蘇生法をデモンストレーションしました。もちろん、この講習で想定されているような事態は起こらない事を願っておりますが、万が一に備えてしっかりと研修を行うことができました。 学校開始3日目!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業も始まり、学習も少しずつ進んできました。6年生は点対称な図形の学習に意欲的に取り組んでいました2年生はたまごの中の世界を、自分で想像してパスで絵を描きました。どの学年も集中して学習に取り組んでいました。 給食が始まりました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から二週間は午前中授業を行い、給食後の下校となります。1年生は、今日が小学校生活最初の給食。また、他学年も久しぶりの給食ということで、笑顔で嬉しそうに食べている子がたくさんいました。 26日の登校日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 六年生は今週から授業を少しずつ進めています。他の学年も一年間の目標や係活動を決めたり、発育測定などを行ったりして、いつもの学校生活が少しずつ戻ってきました。教室では換気を徹底しながら、友達との距離をとって過ごしています。感染予防に努めながら、学校生活のリズムがだんだんとつかめている様子でした。
|