5年生 密状態にならないように・・・密状態にならないように配慮をして、 学習を進めています。 子ども達は家庭学習もしっかりと進めてきています。 間違っているところなども確認して見直しています。 落ち着いた学習態度に、 高学年の雰囲気が強く感じられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 外遊び久しぶりに外遊びをしました。 ジャングルジムで遊ぶ子ども達、 運動場を走る子ども達、 うんていをする子ども達、 今日はとてもよく晴れた気持ちのいい日でした。 太陽の光をしっかりと浴びて活動している子ども達を見て、 早くこの日常が戻ってくれることを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 さつまいもの観察この前の登校日に植えたさつまいもの苗を観察しました。 葉が大きくなってきているのがありました。 すこし元気のなかった葉が、元気にしっかりと開いているのを見て 子ども達は、とても嬉しそうでした。 葉の様子、くきの様子、土からどのように伸びているのかなど、 しっかりと観察をして、観察ノートにかいていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 種を植えた後の手洗い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 種を植えた後、 丁寧に手を洗いました。 手のひら・手のこう・爪の中・指の間・親指・手首 一生懸命に、しっかりと手を洗いました。 1年生 アサガオの種をまきました
土の準備をしていた鉢植えに、
子ども達がアサガオの種をまきました。 さいころの「5」の位置に、指で穴をあけて、 そこに、朝顔の種を 一粒ずつ植えました。 子ども達は、ていねいに穴をあけて種を植えました。 どんな色のアサガオの花がが咲くのか、とても楽しみです。 がんばって水やりをして、育てていこうという思いが 子ども達の笑顔から感じられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|