6年生 理科「ものの燃え方」![]() ![]() ![]() ![]() 少しづつ条件を変えた実験装置を使って、 「火の燃え方」と「空気の様子」を観察しました。 実験の様子をワークシートに自分の言葉で書いていきます。 「何が」「どのように」なったのか、具体的に書くことができている子もいて、高学年らしさを感じました。 実験の最後には、実験結果から考えられることを「考察」していました。 ただ結果を書くだけでなく、どのような経緯でそのように考えたのかを表現しなくてはなりません。 比較して考えた子、共通点から考えた子。 どのように表現したらいいのか、あと少しのところで、悩んでいる子。 思考を働かせながら、学習する姿を見ることができました。 B班の子たちは、どのように「考察」するのでしょうか。
|
|