4年より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の答え 上から1組・2組・3組の先生の机でした

明日の登校日で混雑を避けるための連絡です(そこにクイズがあります)
靴箱は通用門を入って左側
3階までは職員室側の階段を使います
3階で4年担当の先生がいます。その先生は誰でしょうか?
和田先生・奥谷先生・大串先生・文原先生の誰かです。

5年 次回登校日(19日)の連絡

 5年生の次回の登校日は19日(火)です。

持ちもの
・筆記用具 ・連絡帳 ・健康観察表 ・マスク ・課題プリント 
・赤白ぼうし

・お道具箱 ・漢字ドリル ・計算ドリル ・学習課題


登校時刻
前半(A) 8:15〜8:30 登校
     10:10ごろ   下校

後半(B) 10:30〜10:45 登校
     12:25ごろ     下校


 久しぶりの登校でしたが、元気な子どもたちの様子が見られてよかったです。
子どもたちはとても緊張した様子でした。90分間という短い時間でしたが、とても疲れていることと思います。
 今日は放送とパワーポイントを使って、学校で過ごすにあたって気をつけること、学校での感染予防対策、マスクについてを確認しました。ご家庭でも話を聞いてみてください。

3年 登校日

今日は、元気な子どもたちの笑顔が教室に帰ってきました。新しい教室、新しい先生、新しいクラスにドキドキの一日だったと思います。
次の登校日は、来週の火曜日です。元気に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 黒板アート

 今日から登校日がはじまりました。みんなに会えてとてもうれしかったです。新しいクラスメイト、担任の先生はどうでしたか?
 次は19日にみんなに会えるのを楽しみにしています。

 担任の先生は、みんなに会うのが楽しみで黒板に絵をかいてみました。見てくれましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 担任・担当 紹介☆

今日は久しぶりの登校日!!
みなさんの元気いっぱいな笑顔が見られました。

1年生は16日の土曜日
早くみんなと会いたいな!と心待ちにしております。
そこでみなさんと1年間いっしょに過ごす先生を紹介します。

1年1組:山本 香(虫取り網)
  2組:川瀬 瑞樹(支柱)
  3組:井手 里美(じょうろ)
学年担当:西岡 ふくみ(スコップ)
     瀬戸口 功(シャベル)

ここで問題!!
「さあ!!今からアサガオを植えるぞ〜!!!」
ってときに一人だけ関係ないものを持ってきた先生がいます。
それを持っている先生は誰でしょう?


答えはわかったかな???
わかった人は登校日の日に先生に答えを教えてね♡

1年間宜しくお願いします。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/5 視力検査3年
6/8 視力検査2年
6/9 聴力検査5年
6/10 聴力検査3年
6/11 聴力検査2年

学校だより

お知らせ

校長経営戦略予算

全国学力学習状況調査

食育通信

給食だより

ほけんだより

給食献立表

全国体力・運動能力、運動習慣等調査