6月8〜12日の分散登校について
6月8日(月)から12日(金)までの
分散登校について、時間割等を お知らせいたします。 詳細は以前に配布しましたプリントを ご確認ください。また、かなり暑くなって なってきましたので、熱中症の対策に 水筒・タオルをご用意いただきますよう よろしくお願いいたします。 ・生活班4〜6班 登校時間 8:15 下校時間12:30 ・生活班1〜3班 登校時間12:00 下校時間16:10 ![]() ![]() 蒸し暑くなってきました
6月に入って、だんだんと
蒸し暑くなってきました。 今日の給食についたぶどうゼリーが 見た目も涼しくて美味しかったです。 3年生の国語では、敬語について 学んでいました。問題に取り組み ながら、確認していきます。 1年生の国語では、「朝のリレー」 を読んでいます。イメージしやすい ように、先生は地球儀を持って 説明しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かぜ症状があった場合について
かぜ症状がある場合について
問い合わせをいただきましたので ご説明いたします。 37.5度前後以上の発熱等かぜ症状 があった場合は、ご家庭で休養を お願いいたします。 その際、ご家庭での休養期間は 薬を飲まない状態で症状が無くなった のち2日間をお願いいたします。 なお、休養期間中については 出席停止とさせていただきます。 感染症拡大予防の観点から、ご理解 ご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() いろいろな工夫をしています
3年生の数学でもそうですが
先生方は工夫をこらした授業を 実施しています。 わかりやすい授業はもちろん 特に、新型コロナウイルスに よる感染症拡大を防止するため 机の前にビニールを張ったり フェイスシールドを用いたり しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よく出てくる計算問題
3年生の数学の授業では
入試問題などでもよく出てくる 計算問題に取り組んでいます。 また、じっくりと説明ができる ように、先生は問題が書いてある パネルを貼って、時間の節約を しています。 解けそうなのに解けない。 ちょっと勘違いして間違えた。 計算問題は落とすと大変なので ミスを減らしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() |