新型コロナウイルス感染症にかかる登校日 5月21日(その3)

グラウンドでは、体を動かしているクラスもあれば、ミニトマトの苗の植え込みをしているクラスもありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

新型コロナウイルス感染症にかかる登校日 5月21日(その2)

3年生は、学習園で「ひまわりの発芽」を観察しています。
4年生は、「1億より大きい数を調べよう」で、位取りの確認をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

新型コロナウイルス感染症にかかる登校日 5月21日(その1)

本日は登校日でした。

1年生は、ウイルスを洗い流す「正しい手洗いの仕方」を、練習しているところです。

2年生は、「読書手帳」を配布していました。子どもたちはすぐに内容を読んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 登校日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1週間ぶりに元気な顔を見ることができ、担任一同嬉しく思っております。
毎日の健康観察をきちんとしていただきありがとうございます。前回配布した表の下にはサインの欄があります。検温等の記入が終わりましたら、サインをお願いいたします。
今日は、子どもたちとミニトマトの苗を植えました。子どもたちは、植える時のこつを教室で聞き、約束を守って植えることができました。登校日には、水やりをして、育っていく様子を観察します。

登校日について〔5月21日(木)〕

画像1 画像1
1. 登校時刻内に登校できるようにしてください。
・ 前半 8:15〜8:25
・ 後半 10:30〜10:40
※ 児童の安全確保並びに新型コロナウイルス感染症予防のためです。早くから門の前で待っていると密の状態になりますので、ご協力をお願いします。

2.欠席連絡は、8:00〜8:30までにお願いします。
※ 欠席扱いにはなりませんが、必ず連絡お願いします。

3.健康観察表の記入・体温測定等ありがとうございます。また、朝の体温を口頭で言えるようにしていただいたり、健康観察表をすぐに出すことができるようにしていただいたりしたおかげで、本日の登校時の入室はスムーズでした。しかし、まだ体温を測ってきていない児童や健康観察表の未記入・忘れの児童がいます。
感染症予防のために当日の朝の体温・体調の記入をした、健康観察表を必ず持たせていただきますようお願いします。

4.登校日当日の担任へのご連絡・問い合わせは、午後1時以降でお願いします。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/8 発育測定1年
6/9 発育測定6年B・視力検査6年A
6/10 発育測定5年B・視力検査5年A
6/11 発育測定4年B・視力検査4年A
6/12 発育測定3年B・視力検査3年A

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

学校だより

ほけんだより

防犯KYTマップ

交通安全マップ

お知らせ

家庭学習の手引き

新型コロナウイルス感染症関係