学習動画の更新についてのお知らせ【5月20日】

画像1 画像1
保護者のみなさまへ

 大阪市教育委員会では、各学年の学習動画を随時更新しております。さらに、国語科の内容等、新しい内容の動画が配信されております。

 つきましては、家庭学習にぜひ活用していただきますようお知らせいたします。

➢➢➢大阪市学習動画サイトのご案内

大阪市ホームページ「学習動画の公開について」≪全動画≫
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...

図書室より

画像1 画像1
今日、学校図書館補助員の先生が紹介するのは、この本です。

『の』絵本
(junaida 福音館書店)
わたしの
お気に入りのコートの
ポケットの中のお城の
いちばん上のながめのよい部屋の
というふうに「の」で次から次へとリズムよくつながっていきます。
最後まで読むと必ずもう一度初めから見直したくなります。
何回も見直したくなります。

重要 五年生のみなさんへ(5月19日17:15 訂正しました。)

画像1 画像1
こんにちは。この前の登校日に、みなさんと会えてすごくうれしかったです。
緊張してる人たち、たくさんいたね。先生たちも緊張してました!

明後日の21日は、登校日です。
前のように、朝、必ず検温をし、何度だったか覚えてきてくださいね。健康観察票もお忘れなく!

みなさん、宿題は進んでいますか?
前回、丸つけ忘れや持ってくるのを忘れた人たちも多かったです。明後日、必ず持ってきましょう。

さてさて、ここで五年生英語クイズです!!
この料理は、どこの国の食べ物でしょう?
ヒントは国旗です…

美味しいよー。英語の教科書にのってるから見てみてね。

では、明後日、みなさんに会えるのを楽しみにしています。気を緩めず、ステイホーム。
友だちのお家などに行かず、ちゃんとお家の人と感染予防に取り組んでくださいね。

待ってまーす。

※5月19日(火)17:15まで、登校日がまちがって記載されていました。
正しい登校日は、5月21日(木)です。


2年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学しゅうえんに、あたらしいなえをうえました。なんのなえか、わかるかな?

21日(木)は、2かい目のとうこう日です。きょうしつのいり口で、「けんこうかんさつひょう」を先生に見せます。だいしにきちんとはって、すぐ出せるようにして、もってきましょう!

しゅくだいは、すすんでいますか?こたえ合わせもわすれずにきちんとしましょう。
また、ほけんだよりのレンジャーさがしはできたかな?1まい目のうらや、2まい目にも書くところがあります。ぜんぶしあげてもってきましょう。

では、木よう日にみなさんが元気にとう校するのをまっています!ミニトマトもうえるので、おたのしみに!

4年生のみなさん元気にしていますか?

先週ははじめての登校日、みなさんに会うことができて先生たちはとてもうれしかったです。
今週の登校日も楽しみにしています。
課題?は順調ですか?29日に出せるように計画的に進めましょう。

前回の宇宙人の人口の問題の答えは

ピッコロ星人・・・ニ兆七百億八千五百万人
スピッカ星人・・・九百五十億八千六百万人
ヒゲマン星人・・・三億五千六百四十二万八千人
トロロン星人・・・九十八兆七千六百億人
ナメル星人 ・・・五十三兆六千四十億七千万人
クリクリ星人・・・四兆六千八百五十七億二千万人
ロボコン星人・・・百一兆二千百億七千万人
アルデ星人 ・・・百兆九千五百億人

数が大きくなると読みにくいので4けたずつに区切ると読みやすくなりますね。授業が再開したら一緒に勉強しましょうね。


さて、今日の問題です!
?大阪府と隣り合っている府県の名前を言いましょう。
?1000億を10集めた数はいくつでしょう?


答えは次回お知らせします。
早寝早起きを、心がけて毎日元気にすごしてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/8 発育測定1年
6/9 発育測定6年B・視力検査6年A
6/10 発育測定5年B・視力検査5年A
6/11 発育測定4年B・視力検査4年A
6/12 発育測定3年B・視力検査3年A

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

学校だより

ほけんだより

防犯KYTマップ

交通安全マップ

お知らせ

家庭学習の手引き

新型コロナウイルス感染症関係