4年生・6年生 登校日(1)
学校は子どもたちの笑顔が似合いますね!待ちに待った登校日です。
学校では、体温の確認・手洗いの遂行・使ったものの消毒・人と人との間隔に気をつけて学校生活が過ごせるようにしております。 本日は、検温のご協力ありがとうございます。 登校日の様子をお知らせします。 4年生は、新転任の教職員の紹介のビデオを見ています。新しく来られた教職員は、どんな方々か、早くお話したり一緒に活動したりしたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の植物観察![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が活用する4月に植えた、「じゃがいも」が葉を大きくし、元気に育っています。光合成や空気の学習をします。地下で、もう、じゃがいもは育っているのかな? 【おもちゃかぼちゃ】 5年生の理科の学習で活用する「おもちゃかぼちゃ」を植えました。おばな・めばなを観察します。花が咲いて実がなるのが楽しみですね。 【へちま】 4年生の理科の学習で活用する「へちま」を植えました。へちまの実はどんな形なのかな。へちまの実の中には、何があるんだろう。 明日は、4・6年生の登校日です。安全に気をつけて登校してきてください。マスクを着用し、健康観察表(検温)を忘れずに持ってきてくださいね。待っています。
|
|