1年生 聴力検査
聴力検査をしました。
音が聞こえたら手を挙げて伝えます。 検査のやり方をしっかりと聞いて、 上手に手を挙げて伝えていました。 間隔をしっかりと保って座りました。 音を聞く検査なので、誰もおしゃべりをしないで 静かに自分の順番が来るのを待つことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は何の日5月28日(木) 今日は「花火の日」です。 1733(競歩8)年5月28日、 隅田川の川開きで、初めて花火が打ち上げられました。 この川開きを最初に行ったのは、徳川8代将軍吉宗で、 前年の大ききんや疫病(コレラ)による死者を慰め、 悪霊退散を祈願する祭りとして、年中行事になりました。 ![]() ![]() 2年生 ミニトマトを植えたよ!植木鉢に、ミニトマトの種を植えました。 3箇所に穴をあけて種を入れました。 種の上に、土を優しくかぶせました。 その後、水をやりました。 子ども達は、 「早く芽が出てほしいな」 「しっかりと水をやろう」と話していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科
後半登校グループの子ども達も
自分の毛根を顕微鏡で見ました。 400倍で見ました。 「なんだかきもちわるいな」 「まっすぐに見える」 「・・・・・・・」 いろいろな感想を言いながら見ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 視力検査視力検査をしました。 密にならないように、間隔をあけて座っています。 教室へ戻るときも、間隔をあけて歩いています。 子ども達にも、ソーシャルディスタンスが 少しずつ意識されているように感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|