正門の塀nの塗装![]() ![]() ![]() ![]() 半円状のポットに植えられて取り付けていました。 これは、地域活動協議会の皆様と公園事務所の方々が 3年生の子ども達に、ご指導・ご支援くださり、 「植栽活動」として植えていたものを 取り付けていました。 1年間で、2回実施している活動ですが、 今年度は、新型コロナウイルスの関係で実施することができません。 この通りは「あいさつ通り」という名がついています。 素敵な花とともに、あいさつの声が行き交う素敵な通りに 早く戻ってくれることを願っています。 さて、この期間を利用して、管理作業員が、塀の塗装をしています。 日ごろは、花が取り付けられていて、 なかなかできなかった塗装なので、 今の時を有効活用して、少しでも美しく変身させたいと思います。 塗りたてなので、ペンキがつかないように、 塀に近づかないように歩いてください。 ご協力よろしくお願いいたします。 6年生 理科
「動物の体のつくり」
タブレットは一人に一台ずつ持ちました。 自分でそれぞれの部分を写真に写しました。 友達と協力して写しているグループもありました。 骨の形や、骨の数などにも関心をもち しっかりと観察していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 理科「動物の体のつくり」について学習しています。 人間の骨の模型を見て、 体のつくりを見ていきました。 タブレットで写真をとりました。 気付いたことや考えたことも記録していきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日(金) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() おさつパン ぎゅうにゅう ★「すきやきに」に はいっている あつあげには だいずからつくられる とうふとおなじように たんぱくしつや カルシウムがおおく ふくまれています。 ぜひ おうちのひととも ちょうりしてみてくださいね。 3年生 理科「チョウノのそだてかた」 たまごからかえった幼虫を見ました。 観察で使う「むしめがね」のことも学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|