令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

4年生の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の今日は、算数と社会の家庭学習の中から学習を進めました。家や寮での学習をしっかりしてくれているのでスムーズに進んでいます。

児童のみなさんへ

児童のみなさん

 おはようございます。校長先生です。

 16日の土曜日に新1年生のみんなが初めて学校に来てくれました。なによりうれしかったのは、全員そろったということです。長い時間学校にこれなくて、おうちや寮ですごしてもらったので、「行きたくないな。」と思う子もいるのかなと心配していました。しかし、全員元気な様子で来てくれたのは素晴らしいことだと思います。とても勇気の必要な行動であったのではないでしょうか。
 1年生にとって学校は、はじめて出会う世界です。みなさんも、初めての習い事や初めての場所に行くときには、ドキドキしたり心配になったりすることがあると思います。それと同じです。きっとすごく不安でドキドキしたのではないかなと思います。でも、それらを乗り越えて学校に来てくれた新1年生のみなさんに「ありがとう」といいたいです。
 今週からは、各学年ともに2回ずつ登校日があります。登校日の確認をして、学校に来てほしいと思います。前回ランドセルのことをお話ししました。その中で、ランドセルは日本の独自のものということを伝えました。少し気になったので、世界の国々の小学生はどんなカバンで通学しているのだろうと思い調べてみました。
 お隣の韓国では約80%の子どもが日本のランドセルによく似た黒色の通学カバンを使っているようです。イギリスではリュックサック型のようです。インドやブラジルでは手提げ式のカバンやタイヤのついた小さめの旅行用バッグのようなものを使う子がいるようです。シンガポールでは肩掛け式のカバンが主流みたいです。中国では「ツーパオ」と呼ばれる小さめのカバンが一般的で、色のバリエーションもたくさんあるようです。
 最近は、ランドセルが海外でも人気が出てきているようです。ただし、大人のファッションアイテムとしてらしいです。色がたくさんあって、丸みのあるデザインがかわいい、荷物がいっぱい入るという理由があげられていました。

 さて、前回の答えです。
 秋をひっくり返すと出てくる動物は、きあ?キア?ちがいます。
 AKI⇒⇒⇒IKA   イカです。

では今日の問題。
 森のなかにかくれている動物は何?

1年生登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生がはじめての登校日で学校に来てくれました。先生に朝の体温を伝えて、靴を履き替えてランドセルから荷物を出して、ランドセルを片付けて、自分の席に座る。初めてのたくさんの作業をします。しばらくはじっと待たなければいけません。こうしたことができるのが、学校に来て身につく大切な学びです。

新1年生登校日3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新1年生の半数の人は教室で、くつばこや、ランドセルを入れるロッカー、自分の机の場所を教えてもらいました。手洗いも終えて、絵本を読んでもらったり、座り方やお話の聞き方を学んだりしました。
 保護者の方、寮の先生方には隣の教室で待機していただき、子供たちの様子をモニターで見ていただきました。

新1年生登校日2

画像1 画像1
画像2 画像2
 担任の宋先生からは、今日までの大切に育ててこられたお子様を、しっかりお預かりしますというお話がありました。保護者の皆様、寮の先生方にも安心して登校させてくださるように願っています。
 1年1組には、くまのプーちゃんも一緒に勉強したり遊んだりします。新1年生のみなさんも楽しみに来てください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/8 (朝会)
6/9 視力検査(1・2年)
6/10 視力検査(3・4年)
6/11 視力検査(5・6年)