新平野西小学校のホームページへようこそ!

就学援助の申請について(事務室よりお知らせ)

現在、就学援助の申請を随時受け付けておりますが、税情報の同意にて申請をお考えの方は5月15日(金)が締切となっています。
締切日を過ぎてしまいますと添付書類が必要となりますので申請忘れにご注意ください。
なお、学校へ持参される場合は、お手数ですが前日までに事務室まで電話にてお知らせください。

学校給食費の還付について(事務室よりお知らせ)

以前お知らせしました、昨年度3月分の給食費の還付が5月13日(水)に給食費の指定口座へ還付されます。入金の確認をお願いします。
なお、還付通知書については今週14日・15日の登校日に児童へ配布させていただきますので、あわせて確認をお願いします。

ヒマワリの なえを 学習園に うえかえました。

ヒマワリの なえの 草たけ(高さ)が、10cmよりも大きくなりました。
はじめに出てきた 子葉(しよう)と 形がちがう葉が 出てきています。
ホウセンカや マリーゴールドも、よく見ると、ちょっと子葉とちがう形の葉が、見えてきています。

ヒマワリのなえが、ポットのままではこれ以上そだちにくいので、学習園に植えかえました。広いところで、根(ね)をのばして、もっともっと大きくなってほしいですね。

★ホウセンカやマリーゴールドも、もう少し大きくなったら、植えかえようと思うのですが、ヒマワリのように大きくは ならないので、うえ木ばちでかんさつしたいと思います。

1,2年生の時につかった うえ木ばちを、登校日に持って来ることのできる人は、持ってきて下さい。
全員が自分の なえ を そだてるのではなく、学年みんなで かんさつするので、ほかのことにつかっている人や、家が遠くて持って来にくい人は、むりに持って来なくてもかまいません。
(自分は持って行けるか、お家の人とそうだんして下さい。)

アゲハのよう虫が、だっぴして、みどり色のよう虫が ふえました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週から学校がはじまります(5月8日)

みなさんこんにちは、校長の藤原です。
いよいよみなさんと出会える日が決まりました。
来週の14日が3,5年生15日が2・4・6年生16日が1年生の登校日になりました。
そのあとは、各学年週2回の登校になります。先生から出された課題をきちんと仕上げて待っていてください。
もし校長室に来たら寿限無を言いに来てくださいね待ってます。

登校日について、詳しい説明はホームページでお知らせします。元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。

あおむし通信(5月8日)

画像1 画像1
今日は、キャベツ畑にあおむしはいませんでした。
ミカンの木に違うあおむしがいたので送信します。
昨日のテントウムシの卵がかえって幼虫になっていたので撮影しました。
とても小さかったです。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30