5/26 2年3組 登校日
6月1日からの学校再開が決まりました。
5月のGWまでは「この状態(臨時休業)がいつまで続くのか?」という先の見えない不安感ばかりでしたが、この臨時休業のゴールが見えたのと同時に学校再開というスタートも見えてきました。 6月1日まで5日あります。今できることをしっかりとして良いスタートが切れるようにしましょう。 ☆まだ提出できていない課題があれば、やって提出しましょう。 ☆服装・身だしなみ・頭髪を整えておきましょう。 ☆授業の準備を始めましょう。1年の教科書とノートの整理、新しい教科書への記名はできていますか? 上の3つができていれば完璧です。 たとえ明日から学校が始まったとしても大丈夫ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/26 2年2組 登校日
体育館舞台側の2年2組です。
わずか10分程度の登校時間ですが、相変わらずうまいこと分散してきてくれて助かります。しかもそれで遅刻者0というところもすごいです。 学年だよりを読みながら、次の登校日の説明を聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/26 2年1組 登校日
9時過ぎから2年生が登校してきました。
今日も大会場3か所に分かれての学級活動です。 2年1組は武道場で活動です。 課題の回収と配布です。 「まだ(課題)あるんですか?」という声も漏れ聞こえましたが、「はい、まだあります」。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月 1年5回目の登校日について(お知らせ)
5月28日(木)の1年登校日についてお知らせします。
学級別時間差登校 登校前に検温、マスク着用をお願いします。 集合・活動場所 体育館 内容 「体づくり・オリエンテーション・学級活動など」 服装 体操服登校。夏の半袖・ハーフパンツOK。 上から冬の長袖・長ジャージ着用もOKです。 気温と体調で調整してください。 活動時間 1時間程度の予定です。 持ち物 井高野カバン 健康観察表・学習の記録・筆記用具 (あれば)まだ出せていない提出物 myハンカチ・ハンドタオル 水筒(中身は水・お茶・スポーツドリンクで) 汗拭きタオル 体育館シューズ(まだ持ってきていない人のみ) 1組の予定 登校時間 9時00分〜 9時10分 2組の予定 登校時間 10時30分〜10時40分 3組の予定 登校時間 12時00分〜12時10分 5/26 1年3組A班登校日
ITAPAは今までの生活を土台にこれからの自分を想像し、今をどう生きるか、ということを考えてもらうワークシートです。
みんな真剣に書いています。 帰りは地区・方面別に分かれて教職員の引率で集団下校しました。 こんな活動を今日はすべての班にやってもらおうという企画でしたが、不審者情報が入ったので、1年の登校日はB班までにして、残りのC班以降は中止(延期)にしました。 C〜E班の活動は後日実施します。 ![]() ![]() ![]() ![]() |