5年生 3年生 登校日![]() ![]() ![]() ![]() 2分割に分かれて登校します。 今週は、2回登校日があります
おはようございます。
今週は2回登校日を設定しています。 先週と同じように、2分割で実施します。 1年生も、2分割で行います。 各学年の登校日、登校時刻を確認して、登校させてください。 入学オリエンテーション 担任講話校長講話の後、担任紹介をしました。 その後、担任から保護者へ話をしました。 教頭から、次の5点についてお伝えしました。 学校HPや保護者メールについて 登校日の送迎について 家庭における通信環境調査について 学校への電話応対の時間について 保健関係書類について その後、担任から子ども達に話をしました 先生の名前、新聞紙を使って、みんなで過ごす大切な話などをしました。 子ども達は、新聞がいろいろと変化するのを見ながら 楽しく話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学オリエンテーション 校長講話たくさんお話をしたかったのですが、時間を長くとることはできません。 そこで、とても大切な話を 1つすることにしました。 1(いち)の「い」 「いのちをまもりましょう!」という話です。 道路を飛び出すと怪我をします。 知らない人についていくことは、とてもこわいことです。 自分の命を守るために、注意をすることはたくさんあります。 その中から、 まず今いちばんしてほしいことの一つ「手洗い」の話をしました。 子ども達は、静かに、一生けん命に私の話を聞いていました。 学校が始まったら、いろいろなお話をしていこうと思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 入学オリエンテーション16日(土)は、1年生の登校日でした。 「入学オリエンテーション」を実施しました。 1年生の教室に、全員が一度に入ることができないので、 1年生の教室と、2年生の教室の2つを使いました。 前半と、後半で、子ども達を入れ替えて、 自分の机の位置、ロッカーの場所などの確認ができるようにしました。 入学オリエンテーションが始まるまでは それぞれの教室で子ども達は待っていましたが、 少しい緊張しているのか、じっと黙って座っていてとても静かでした。 新しいランドセルを背負っての登校は初めてです。 緊張感とともに、学校に登校できた喜びや嬉しさが、 子ども達の表情から感じられました。 1日も早い学校生活の日常が戻ってくることを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|