手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
日本語学級
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校行事
ひまわり学級
最新の更新
6月8日(月)の給食
安心安全のために
6月5日(金)のきょうしひ
わり算〜3年生〜
5年生 社会 国土の地形の特色 「川」
こどもの安全を守るために
すてきな言葉をつかっていこう!
消毒作業
タブレットを使って
理科の実験中
登校時間が入れかわります
6月4日(木)の給食
給食おいしいね!
社会
日本語学級6月4日3年生
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
ヘチマの種の観察カードを書いたよ
今日は、ヘチマの種の観察をしました。実物を見ながら、細かなところまで観察することができました。
ひまわり学級掲示シリーズ
前回は、ひまわり教室の学習コーナーをご紹介しました!今回は、学習時の姿勢についての掲示物をご紹介します。写真のように、「立つ時の姿勢」と「座って学習する時の姿勢」を教室内に掲示しています。学校が再開して、これから教室で学習する時間が多くなります。教室で学習する際は、写真のような姿勢で学習して欲しいなと思います。
ホウセンカの成長
ホウセンカの芽がでました。
次はどんな成長かな?
楽しみです。
国語
28日の国語科の学習で「イースター島にはなぜ森林がないのか」をしました。
筆者の論の進め方について自分の考えをまとめたり、筆者が伝えたかったことは何なのかを考えたりしました。
生活
学習園には、たくさんの生き物がいます。春の生き物探しはできなかったから、夏はみんなで生き物探しできるといいね。
学校には担任の先生だけでなく、理科に詳しい先生もいるので、ぜひ声をかけてみてね。良いことが聞けるかも・・・。
7 / 35 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:22
今年度:11696
総数:185444
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/8
分散登校
1年聴力検査
6/9
分散登校
6/10
分散登校
6/11
分散登校
6/12
分散登校
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
淀中ブロック
淀中学校
川北小学校
大和田小学校
大和田幼稚園
自学自習のページ
文部科学省「たのしくまなび隊」
動画「食べたらみがこう」
大阪府「小中学生に向けた家庭学習教材等について」
NHK for School
情報通信白書 for Kids
大阪市小学校教育研究会
小学校教育研究会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツィッター
学校園における働き方改革推進プラン
大阪市いじめ対策基本方針
西淀川区ホームページ
西淀川区ホームページ
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより 6月号
R1校長経営戦略支援予算 補足説明資料
R1校長経営戦略支援予算報告(基本)
春季休業中のいきいき活動の活動休止基準について
4月1日以降のいきいき活動参加にあたってのお願い
学校評価
令和元年度 運営に関する計画 最終評価
第3回 学校協議会報告
年間にわたって
安全マップ
お知らせ
入学式のご案内
5月10日までの臨時休業のお知らせ
6月1日(月)からの学校の再開について
学校と家庭のオンラインミーティングへの参加協力について
スクールカウンセラーからのメッセージ
「Teams」児童生徒マニュアル
2回目以降の登校について(来週から)
臨時休業中の登校についてのお知らせ(2〜6年)
入学オリエンテーションについて
令和2年5月11日からの臨時休業期間の延長について(お知らせ)
令和2年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査についてのお知らせ
令和2年度全国学力・学習状況調査についてのお知らせ
英語 課題配布
スペイン語 課題配布
タガログ語 課題配布
ベトナム語 課題配布
令和2年4月20日から5月6日までの臨時休業期間中の学習課題等の配付について
令和2年4月7日付け「緊急事態宣言」を受けた対応について(お知らせ)
新型コロナウィルス感染症への対応(3月23日以降)について
子どもを守る方法知っていますか?〜スマホの設定、大丈夫?〜
携帯サイト