★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

Progress 臨時登校日2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットとルーペを持って、春の木や草花の観察に行きました。

ミカン、モモ、アケビ、カリンに小さな実がついていました。
ルーペで、実のつき方を観察することができました。

教室では、自分の撮った写真を見返していました。

プラス GOOD! 登校日 (#^^#) <5月22日(金)>

タブレットを使用したり、学習園に種や苗を植えたり、

さまざまな活動をしました(#^^#)


次回の登校日は、5月26日(火)です。

4年生と6年生の登下校の時刻が変わります。


4年生 午前9時30分〜午前11時00分頃

6年生 午前8時30分〜午前11時40分頃

画像1 画像1

重要 児童の安全について(お知らせ)

保護者のみなさま

 昨日、連絡いたしました西成区の殺人未遂事件について、本日(5月21日8:30頃)被疑者を逮捕したと連絡がありました。本日の臨時登校で見守りのご協力をいただきましたことお礼申しあげます。
 なお、本校では、引き続き子どもたちの安全のため、職員の校区巡回や西成警察のパトロールの依頼等行っていきます。

(安まちメール内容)
 5月20日、大阪市西成区で発生した殺人未遂事件については、5月21日に被疑者を逮捕しました。ご協力、ありがとうございました。 

西成署

緑のカーテン(パッションフルーツ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南国(なんごく)の食べ物「パッションフルーツ」。
長橋小学校で初(はじ)めて栽培(さいばい)することになりました。
栽培するのは難(むずか)しいようですが、上手に実がつきますように。

緑のカーテン(ゴーヤ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緑(みどり)のカーテンは体育館裏(たいいくかん)の場所(ばしょ)に5月11日に設置(せっち)しました。

ゴーヤの苗を植えてから1週間(しゅうかん)が経(た)ちました。
苗も根付(ねづ)いたようで、ちょこっとだけですが、つるが伸(の)び始(はじ)めています。日々(ひび)見ていると、自然(しぜん)とネットに向かって伸びようとする様子が見られます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/8 分散登校  体重測定、視力検査6年生
6/9 分散登校  体重測定、視力・聴力検査5.・2年生
6/10 分散登校  体重測定、視力検査4年生
6/11 分散登校  体重測定、視力・聴力検査3年生
6/12 分散登校  体重測定、視力・聴力検査1年生  生活アンケート

いじめ防止基本方針

運営に関する計画

学校協議会

学校だより

がんばる先生

校長経営戦略支援予算

その他

新型コロナウイルス感染症の予防について