購買部閉店のお知らせ
校舎に笑い声が少し戻ってきました。来週(15日)からの学校再開平常授業では5時限授業や6時限授業、もしかしたら7時限授業ということも・・・どうなることやら
今の段階では、まだはっきりとした連絡が教育委員会から入っていませんが、連絡がありましたら調整をしてからの発表となりますので今しばらくお待ちいただきますようお願いします。 さて、長年本校でお世話をいただきました購買部が諸事情により閉店することとなりましたのでお知らせいたします。今後につきましては体操服や体育館シューズ、水着販売などは学校で対応させていただきますのでご安心ください。 明日(9日)は、奇数組が午前登校、偶数組が午後登校です。 ◆下記をクリックすると、「購買部閉店のお知らせ」プリントをご覧いただけます。 〇購買部閉店のお知らせ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8日の給食
大型コッペパン 牛乳 りんごジャム アーモンドフィッシュ
6月1日の学校再開から分散登校も2週目を迎えました。新型コロナウイルス感染症予防も根気がいると思いますが、今週も暑い日が続きそうです。こまめな水分補給を心がけ熱中症予防にも努めましょう。 さて、陽射しが暑い中ですが、先週末からパンの持ち帰りが今週末までOKとなりました。今日の給食ではりんごジャムとアーモンドフィッシュもパン同様持ち帰りが認められると教育委員会から連絡指示がありました。持ち帰ったものは必ず当日中にお召しあがりください。お願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張ったね、分散登校第1週目
分散登校の第1週目が終了しました。生徒の皆さんの中にも学校疲れを感じた人も少なくないと思います。午前登校、午後登校と交互での学校生活やパンと牛乳のみの給食、フエィスシールドを付けての授業など今までにないストレスがどこかに出ているかもしれません。明日からの土曜・日曜日を有効に活用してリフレッシュしてほしいものです。ただし、新型コロナウイルス感染症予防対策を決して忘れてはいけません。そして、第2週目も元気に登校してきましょう。偶数番は午前組、奇数番は午後組です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5日の給食
おさつパン 牛乳
中学校における給食の持ち帰りについて お知らせをしている通り、6月1日(月曜日)から学校再開に合わせ中学校ではパンと牛乳等による給食を実施しているところです。給食については、給食時間を確保するとともに、給食指導を行っていますが、生徒に提供したパンについて、本日より未開封であったものに限り持ち帰っていただくことが可能となりました。 持ち帰ったパンにつきましては、必ず当日中にお召しあがりください。 本来、学校給食は衛生管理上の観点から持ち帰ることを想定していませんが、食品ロス低減の観点も踏まえ、6月12日まで限定的 にこのような取扱いとさせていただきます。 なお、この持ち帰りの取扱いは中学校限定のもので、小学校においては、通常どおり持ち帰ることはできませんので、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申しあげます。 ◆下記をクリックすると、大阪市教育委員会からの「中学校における給食の持ち帰りについて」のお知らせプリントをご覧いただけます。 〇中学校における給食の持ち帰りについて ![]() ![]() 4日の給食とフェイスシールドをつけての授業
本日の給食は、黒糖パンと牛乳でした。
さて、本日は、蒸し暑く感じる日になりました。そうした中で、今日からは感染防止のためのフェイスシールドをつけての授業になりました。はじめてつけたので戸惑いながら、またなれない中で授業を受けていました。 あと今日もかなり気温が高くなってきました。「熱中症の予防」も忘れずに心がけてください。保護者の皆さまも健康管理には十分に気をつけてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |