令和7年度が始まりました。池島小学校創立50周年よろしくお願いします。

給食が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、はじめての給食です。例年であれば6年生の人にお手伝いしてもらうのですが、今年の1年生は、最初から自分たちで運搬しました。配膳は担任の宋先生と教頭先生と伊東先生にしてもらいました。待っている時間はとても静かに、きちんと待つことができ、食事中も静かに集中して食べていました。立派な姿です。

学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年でも、体育科、国語科、理科と教科学習が進んでいきます。今までの遅れを取り戻すように、しかし、スピードをあげすぎないように気をつけながら進めます。

学級の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学級では、予定に沿って学習を進めていました。生活科や国語科の学習など落ち着いて取り組んでいました。

給食室の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  
 給食室の飾りが、桜が散って紫陽花になりました。ずいぶん時間が経ったものです。給食調理員さんは、ずっと清掃をしていましたが、いよいよ今日から給食が始まるのでいつもより気合を入れて準備にかかっていました。

学校再開の朝会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 各教室では子供たちがモニターを見ながらお話を聞きました。とても静かに集中して聞くことができ、すばらしい態度でした。保健室の廣瀬先生からは、手洗いの大切さと手洗い動画を見て欲しいというお話を聞きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/9 視力検査(1・2年)
6/10 視力検査(3・4年)
6/11 視力検査(5・6年)
6/15 (朝会)