授業再開のお知らせ
授業再開のお知らせ
今般、政府等から「緊急事態宣言」の対象地域から解除されたことを受け、教育委員会より、臨時休業措置は令和2年5月31日(日曜日)をもって終了し、6月1日(月曜日)から学校を再開するとの通知が来ました。
1) 6月1日(月)〜12日(金曜日)まで【分散登校期間】
・各クラスを2分割し授業を午前の部(3時間授業)と午後の部(2時間授業)で行います。1週間ごとに午前の部と午後の部を交代します。1年生は少人数のため午前の部のみとします。
(午前の部)登校 8:20〜8:35 下校 12:20〜
(午後の部)登校12:45〜13:00 下校 15:40〜
・給食があります。(パンと牛乳と副食1品)午前は授業終了時に、午後は授業開始前に給食を提供します。
2) 6月15日(月曜日)以降【通常授業】
・通常の学級編成での人数で通常の授業を行います。
【お願い】
・新型コロナウイルスに係る対応については、今後変更が生じる場合があります。
・マスクの着用をお願いします。
・登校時には検温して、健康観察表に記入し持たせてください。
・いきいき活動については15日(月曜日)から再開となります。
※ 以上、取り急ぎお知らせいたします。詳しくは28日・29日の登校日の際にプリントを配布します。また、ホームページ・保護者メールでもお知らせいたします。
【お知らせ】 2020-05-25 16:48 up!
授業開始(6年生 偶数グループ)
6年生は今週から3時間の授業が始まりました。今日は算数・理科・国語の授業です。これまでプリントなどで復習をしてきましたが、今日からやっと新しい教科書を開いての授業です。
これまで取り組んできた群読やグループでの話し合い活動がまだできない状況ですが、先生の範読を聞いたり、前に出て黒板に答えを書いたりしていました。
【6年生】 2020-05-25 15:57 up!
サクラの木を描きました(5年生)
5年生は前回書いた「成長」を台紙に貼りました。左はお手本を見る前の文字です。画像では見えにくいですが、自分でお手本の字と比べてみて、ここを気を付けようと思ったところを赤でチェックしています。自分の成長が一目でわかるようになっていますね。
後半はサクラの木を描きました。もうサクラは散っているのですが、逆に花がない分、枝の細部まで見え、新しい発見があったと思います。
【5年生】 2020-05-25 15:34 up!
3年生 発育測定
新型コロナウイルスの影響で、教室だけでなく発育測定の仕方も変わりました。これまではクラスごとに全員体操服に着替え、保健室でからだのお話を聞いてから測定でしたが、三密を防ぐために5人ずつ保健室に移動し、待っているときにもしっかりと距離を取るようにしました。
【3年生】 2020-05-25 14:50 up!
はこの形(3年生)
3年生は「はこの形」を復習しました。立方体を見ながら頂点・辺・面の数を数えたり、定規を使って展開図を書いたりしました。最後は実際に組み立ててサイコロを作りました。
【3年生】 2020-05-25 14:38 up!