入学式は、4月7日(月)です。 始業式は、4月8日(火)です。 メリハリのある春休みを!

1年 登校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の学習では、教科書に「指アイロン」をかけてきちんと開けることを習いました。「なんばんめ」など絵を見て答えました。

帰る用意もさっとできています。

次の登校日は、発育測定があるので並び方の練習、保健室の場所などを確認しました。

3年 登校日 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
調べたことの結果を整理する学習です。2年生の表を使って表す学習の発展です。課題プリントで出された問題を確認しています。

菖蒲の花が

画像1 画像1 画像2 画像2
ビオトープの菖蒲の花が咲き始めました。たくさんつぼみがついています。

小玉スイカ

画像1 画像1 画像2 画像2
ひまわり学級学習園の小玉スイカの花が咲きました!

1年 登校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
登校したら何をするのかわかりやすく示しています。今日で3回目の登校日。さっと持ち物などを片付けて、手も洗い待つことができています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/9 分散登校(B,A) 聴力検査5年
6/10 分散登校(B,A) 聴力検査3年
6/11 分散登校(B,A) 聴力検査2年 田植え5年
6/12 分散登校(B,A) 聴力検査1年
6/15 通常授業開始 全校朝会(着任式等) 委員会活動 SC PTA実行委員会

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備