3時間目【1・2・3年生】1年生は1組2組とも、算数に取り組んでいました。1・2・3・4…、すうじのかきかた、この時にしっかりと定着させることが大事です。がんばって! 休み時間には水やり。担任の先生から「葉っぱの表と裏をさわったら、なんかちがうよ」と教えてもらっていました。わかったかな〜? 〔2枚目〕 2年1組は漢字学習。だんだんとむずかしい漢字が増えてきました。2組は発育測定。静かにルールも守れていました。3年2組も漢字学習。3年生で習う漢字は、なんと200字! 一つ一つていねいに覚えていこう! 〔3枚目〕 3年1組は、「春を探しにいこう!」の学習。一人一台タブレットを持って、写真を撮っていました。器用に使いこなしています。お花に、メダカに、ちょうちょに…、んー、ちょうちょを撮るってむずかしいー。「とまってよ〜、ちょうちょさ〜ん」 3時間目【4・5・6年生】
今週も暑くなりそうです。
そんな中でも、6年A組は社会、B組は国語、C組は理科テストに取り組んでいました。負けじと、5年生4年生も、それぞれ国語に算数に、としっかり学習に取り組んでいました。 休み時間も元気いっぱい4年生 今日も元気いっぱいの子どもたち。遊び方の工夫も増えてきました。 手洗い用のハンカチはもちろん、汗拭き用にもタオルやハンカチを持たせてください! 2年生 ↓ 対面式「よろしく おねがいします」 41名の1年生が元気にあいさつをしてくれました。 1年生はもちろん、2年生から6年生のみなさんも、とてもやさしい目をしていました。顔を見て、ふれあうことは、やはり大切。改めて感じました。 そのあとは、校長からのお話。「ひとつのことば」 みんなの心に少しでもしみ込んだなら、うれしいなあ。 ひとつのことばひとつのことばで けんかして ひとつのことばで なかなおり ひとつのことばで 頭が下がり ひとつのことばで 心が痛む ひとつのことばで 楽しく笑い ひとつのことばで 泣かされる ひとつのことばは それぞれに ひとつの心を 持っている きれいなことばは きれいな心 やさしいことばは やさしい心 ひとつのことばを 大切に ひとつのことばを 美しく 体の傷はいつか治りますが、言葉によって傷つけられた心の傷は一生消えない傷になることがあります。 しかし、一つの言葉が相手を幸せにしたり、喜ばせたり、時には大きな勇気を与えることもできます。私自身も、たくさんの人の言葉に、様々な場面で助けられてきました。この臨時休業のときも、学校再開のときも。心を込めた言葉は、優しさや思いやりとなって、相手の心にしっかりと届くのです。 心ない言葉で溢れている今の社会だからこそ、「言葉の大切さ」「言葉の持つ力」「言葉の使い方」「言葉の伝え方」を考えていかなければいけないなと強く思います。「その言葉は、人を傷つけるよ」「そんな使い方は、まちがってる」…、子どもがまちがったときには、学校では私たちが、ご家庭では保護者のみなさんが、何度も何度も指摘して子どもたちに気づかせたいと思います。そして、私たち大人がお手本となるよう、言葉の使い方や使え方をも気をつけていかなければ、と思います。 明日の児童朝会は、『言葉の大切さ』についてお話ししたいと考えています。 |
|