むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

提出物 58期生、メンタルトレーニング3、「ようい、ドン!」

画像1 画像1
おはようございます。

lesson3は「ゴールを決める」です。「何かを達成しよう」「成功させよう」と思った時には、適切な目標を設定することが大切です。ただ漠然と大きな夢に向かっていくと、途中息切れしたり、見失ったり、期限に間に合わなかったりしてしまうことがあるからです。

そうならないためにも、目標は「長期」「中期」「短期」を意識して立てることが大切です。小さな階段を毎日一段ずつ昇って、目標にたどり着くイメージです。

例えば、「○○高校に合格する(長期目標)」←「第○回の実力テストで○点以上取る(中期目標)」←「テストで間違えた所を、毎日家庭学習ノートで復習する(短期目標)」という感じです。

ポイントは、「毎日継続」と「期限設定」です。上の第○回実力テストの点数(中期目標)は徐々に上がっていくはずですが、計画通りにいかなければ、短期目標をより厳しく修正しなければなりません。それでも期限に間に合わない時は、長期目標(志望校)の変更となってしまいます。

約8ヶ月後、そうならないためにも、自分に厳しく自立した毎日を送ってくださいね。

新2年生(59期生)へ 〜 緊急事態の今、考えてほしいこと 2 〜

59期生のみなさん、こんにちは。

4月23日に引き続き、みなさんに考えてもらいたいことを学年通信に綴りました。今回のテーマは「差別」です。前回は、みなさんに「人権」について考えてもらいました。緊急事態の今、その一人ひとりが持つ権利を奪ってしまう可能性が、身近なところにあるように思えます。みなさんには、人権意識を高め、一人ひとりを大切にできる人になってもらいたいと思います。

まずは、学年通信「Focus」第4号(電子版)を読み、自分の考えをまとめておいてください。4月23日の第3号をまだ読んでいない人もこの機会に読んでおいてください。

登校が再開されれば、共に学び、考えを深めていきましょう。
皆さんと共に学べる日を楽しみにしています。

↓クリックして学年通信を見てください
新2年生(59期生)へ 〜 緊急事態の今、考えてほしいこと 2 〜

重要 令和2年5月10日までの臨時休業期間の延長について

本日、大阪市教育委員会より
「令和2年5月10日(日曜日)まで臨時休業期間を延長」という連絡がありました。

詳しくはこちらをクリック

提出物 58期生、メンタルトレーニング2、「ようい、ドン!」

画像1 画像1
おはようございます。

さて、lesson2は「好きなことを見つける」です。
好きなことを仕事にできたら最高の人生だと思いますが、自分が好きなことは果たして仕事になるのだろうかと思う人もいるかもしれませんね。

君たちが社会に出て働く頃には、約47%の仕事はロボットやAIによって自動化され、君たちの約65%は、今存在していない職業に就くと言われています。だから、創造力を働かせて好きなことを仕事にしてしまえばよいのです。人の気持ちを考える想像力、新たなものを生み出す創造力は、人間にしかありません。そう考えたら未来にワクワクしてきませんか?

また、これから好きなことや得意なことは増えていくと思いますが、さらに出会うチャンスを増やすためには、「チャレンジ精神」が必須です。一見、自分には合わないと思えるものも、やってみたら意外とハマるかもしれません。「食わず嫌い」では一度しかない人生、もったいないですよ。

重要 4月27日公開分 新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業中の学習動画URLのお知らせ

保護者の皆様

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
大阪市教育委員会より4月27日(月)公開の、学習動画の案内がありました。     
学習動画を活用されるご家庭におかれましては、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。

4月27日(月)公開分

中学1年生

数学 正負の数

第1回 

第2回 

英語 Unit 1 はじめまして

第3回 

第4回 

中学2年生

数学 式の計算

第3回 

第4回 

英語 Unit 1 A Friend in a Sister School

第3回 

第4回 

中学3年生

数学 多項式

第3回 

第4回 

英語 Unit 1 Pop Culture Then and Now

第3回 

第4回 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/9 【火456】 A:午前・B:午後
6/10 【水456】 A:午後・B:午前
6/11 【木456】 A:午前・B:午後
6/12 【金456】 A:午後・B:午前
6/15 通常登校開始【8:25予鈴】 (部活動再開予定) SC