19日(水)〜21日(金)1年生2年生学年末テスト、18日(火)〜21日(金)3年生進路懇談 公立一般、14日(金)卒業式、21日(金)修了式です。

就学援助の申請について(一般2)

就学援助の申請について、
申請区分 一般2(書類審査)の申請期限が、近づいています。
経済的な理由により申請を希望される場合は、必要書類を申請締切日までにご提出ください。
申請書がない場合は、本校事務室までご連絡ください。

なお、早期申請・申請区分一般1(申請理由1または12で税情報利用)の受付は終了しています。


1 提出書類
  ・令和2年度(2020年度)就学援助申請書兼世帯状況票
  ・申請理由を証明する書類

2 申請締切日    
   一般2(書類審査):令和2年6月30日(火)まで

3 提出先 
  〒536−0004 大阪市城東区今福西4−7−20
   大阪市立鯰江中学校事務室 持参または郵送


ご不明な点がありましたら、本校事務室(TEL:06−6933−6943)までご連絡ください。

6月 行事予定

6月2日(火)
・遅くなりましたが、6月の行事予定をアップしました。
 トップページ(学校日記)の右の行事予定欄から月間行事予定で当月の予定を見ることができます。
 当月行事予定の下の来月をクリックすると翌月の予定が見ることができます。(7月はまだ未入力です)
 変更追加など決定次第修正していきます。

・今回の新型コロナウィルスによる緊急事態宣言が解除され、学校も再開となりましたが、この間大阪市教育委員会からの指示や今後の状況も考え、以下のように行事予定を変更しました。

〇1学期の家庭訪問・中間テストは中止とします。

〇5月に予定していました3年生の修学旅行については、延期し8月31日に計画していましたが、7・8月の泊行事についても延期または中止の指示があり、11月2日〜4日に再延期を計画しています。

〇1年生の一泊移住については5月から7月に変更しましたが、上記同様の指示により、今年度は中止としました。11月に1年・2年は校外学習を計画する予定です。

以上、様々な点において誠に残念ではありますが、ご理解いただきますようお願い致します。

午前給食・午後の様子

画像1 画像1
6月2日(火)
・本日もパンと牛乳ですが、りんごジャムがついていました。
 今は全員、前向いて静かに食べています。

・午後の授業前にも、読書時間を設けています。
 午後は給食後なので、少しうっとりしている人も見受けられました。

・体育の授業は基本、屋外でおこなっています。今日は暑く、教室は冷房を入れたりしていますが、午後からの3時間は午前中よりたいへんそうです。
 ちなみに、来週は、午前・午後のグループが交代となります。

画像2 画像2

午前の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(火)
 午前中の授業の様子です。
・1年生は「道徳」の授業がおこなわれていました。道徳の教科書を使い、最後は「ワークシート」に自分の考えなどをまとめていました。

・2年生は体育館で学年集会を開いています。コロナウィルス感染予防のためにとるべき行動(新しい生活様式)、2年生になっての心構え、責任あるSNSの使い方…などについてお話がありました。

・3年生は、「視力検査」と「教育相談」を実施していました。

朝の検温

画像1 画像1
6月2日(火)
 学校再開2日目となります。
 昨日に続き、本日も朝の検温や健康観察表を忘れる人がいました。

 検温を忘れた人は、教室に入る前にピロティ―に行き、検温することになっています。

 5月の臨時休業中は、学年ごとの登校日でしたが、今は全学年の半分が一斉に登校します。検温忘れの生徒で、ピロティ―が密にならないようにお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/9 木126限の授業 SC
6/10 木345限の授業 PTA総会(16:40)
6/11 金125限の授業
6/12 金346限の授業
6/15 通常授業開始 623451限の順

保護者へのお知らせ

交通安全マップ