令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。
カテゴリ
TOP
お知らせ
池島美術館
最新の更新
物を燃やすはたらき
視力検査
長さ比べ
地図記号
テストディ2
整列も間隔を空けて
テストディ
プログラミング研修
高さに挑戦!
1年生を迎える会2
1年生を迎える会
学校と家庭との双方向通信のテストについて
イングリッシュ
5のかたまり
リズムに乗ってダンス
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
点対称の図形は複雑
6年生が、算数で点対称な図形の作図をしています。図が複雑になっているので、どう作図すると点対称な図形になるのか悩んでいました。設計技師みたいな図になっていました。
5年生バケツ稲づくり
きれいな黄緑色の葉がのびてきました。
水をかえる時に、朝露がついているととてもきれいです。
担任の先生から、みなさんの葉もたくさん増えてきていると教えてもらいました。
6月に入ったら土に植えかえたいと思いますので、
まだもう少しの間、家や寮でお世話をよろしくお願いします。
お水やり
1年生の子供たちが、前回の登校日に植えたアサガオの種にお水をあげていました。ペットボトルに水を入れて、心を込めてあげていました。芽が出るのが楽しみです。
大きな数
4年生は、算数の大きな数の学習です。千億を超える数は読むときもコツがありそうです。どうすれば分かりやすいのかを考えています。
スイセンのラッパ
3年生は、国語科の「スイセンのラッパ」の学習です。登場人物の様子を音読する工夫を考えていました。大きな声では読めないですが、心情を込めて読めそうです。
11 / 37 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
31 | 昨日:37
今年度:9453
総数:98020
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/10
視力検査(3・4年)
6/11
視力検査(5・6年)
6/15
(朝会)
6/16
聴力検査(1・2年)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
令和元年度 全国体力・運動能力等調査大阪市結果
令和元年度 大阪市小学校学力経年調査結果
令和2年度小学校学力経年調査結果
令和3年度 全国体力運動能力等調査大阪市結果
令和3年度 全国学力学習状況調査大阪市結果
令和3年度 大阪市小学校学力経年調査
令和4年度 全国学力・学習状況調査大阪市結果
令和5年度 全国学力・学習状況調査大阪市結果
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
学習動画
学習動画
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
令和元年度 最終評価
令和2年度 運営に関する計画
平成31年度 運営に関する計画
学校協議会 開催案内
令和2年 4月 開催案内
学力・体力等調査
令和元年度 体力・運動能力、運動習慣等調査結果と課題
令和元年度 全国学力・学習状況調査 結果分析
校長経営戦略支援予算
令和元年度補足説明資料
令和元年度 校長経営戦略支援決算報告書
平成30年度 池島小学校校長戦略支援予算
教員の働き方改革
市長メッセージ
大阪市教育委員会
携帯サイト