むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

4月8日(水) 教職員の異動について

画像1 画像1
令和2年度になり始業式は延期されておりますが、
教職員の離着任がありましたので、ここにお知らせいたします。

紙面での配布は、始業式当日とさせていただきます。
↓下記をクリックしてご覧ください。
教職員の異動について

今後の各生徒の連絡窓口等については、改めてご連絡いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

重要 4/8掲載 臨時休業の延長(5月6日まで)について

昨夜、大阪市教育委員会より

【5月6日まで臨時休業を延長する】

との通知がありました。

今後の予定については、通知があり次第、
ホームページ・保護者メール等でお知らせいたします。

4月7日(火) 「先輩が残してくれたもの」

画像1 画像1
57期生が卒業して、一か月が経とうとしています。
先輩一人ひとりが様々な場面で、
此花中学校の後輩に託してくれたものがあるはずです。
下の文章は、そのひとかけらで、
書記委員会の学年チーフが残してくれた手紙です。

後輩としての様々な立場に置き換えて目を通し、
今の困難な状況であっても、新たな学年の自覚を促す一助にしてください。

「書記委員会のみんなへ
最後というのが、こういう手紙になってしまったことは、とても寂しいしみんなの顔を見ることもできないのが残念です。この1年間、振り返ってみると本当に書記委員という1つの委員会が大きく成長した1年だったと思います。最初、1年生に限らず、2年生の中でも初めての書記委員になって不安で押しつぶされそうな日々が続いていた中でも頼りない私の背中についてきてくれたことは、本当に嬉しいし、何よりみんなから自信をもらいました!!後期になり、2年生にバトンを渡した時、不安よりも先に安心感があり、いつの間にか前期とは比べものにならないくらいのみんなの成長を感じました。自ら考えて行動する主体性というものがついていると、ずっとみんなの前に立っていた自分だからこその気付きがありました。このまま書記委員を続ける人も、新しい何かを始める人にも、今まで、この書記委員で大きく成長した部分は必ず自分を支えてくれる大きな自信に繋がると私は思っています。
私からいえることは、何か辛いことや諦めたくなることにぶつかっても決して逃げず、自分の持っているものを最大限に活かし、常に前へ前へと突き進んでいってほしいです。
委員長と副委員長で、またこれから先の書記委員会を上へと引っ張っていってください!!全力で応援しています。先生方も、3年間本当にお世話になりました。」

「生徒が作るホームページ」
作成:大阪市立此花中学校 前書記委員長(令和2年3月卒業)

緊急 4/6掲載 始業式の延期について

国が「緊急事態宣言」の発令方針を固めたとの報道を受け、

発令(宣言)の有無にかかわらず、
【始業式は延期とし、登校日は中止とする。】

上記のように、大阪市教育委員会より通知がありました。

日々記録を重ねている「健康観察表」の記入も含め、
お子様の健康状態をご確認ください。

今後の予定については、決定次第、
保護者メール・学校ホームページ等でお伝えいたしますので、ご確認ください。

4月4日(土) 今日は「清明」

画像1 画像1
「清明」とは、万物が清らかで生き生きとした様子を表した「清浄明潔」という言葉を略した言葉。
万物が若返り、清々しく明るく美しい季節。

希望を見出して、今できることをそれぞれが。

昨年植樹された正門の桜も、花開き始めました。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/10 【水456】 A:午後・B:午前
6/11 【木456】 A:午前・B:午後
6/12 【金456】 A:午後・B:午前
6/15 通常登校開始【8:25予鈴】 (部活動再開予定) SC
6/16 完全更衣 始業儀式