2月13日 縦割り班活動 20日クラブ活動 21日全市公開授業(教員対象) 27日5時間授業 28日学習参観・学級懇談会
TOP

理科 5年生(6月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植物の発芽について学習しています。

図工 2年生(6月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かさをさしているわたし」の題でパスを使って絵を描いています。(6月5日)

外国語 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生と6年生は今年度から教科として外国語を学びます。今日は外国語を話せる講師からネイティブな英語の発音も学んでいます。

下校時の見守り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の部の子どもたちが下校する時間に、パトカーが学校前の道路に止まって見守りを行っていました。

午後の部の子どもたちの登校。

画像1 画像1 画像2 画像2
午後の部の子どもたちが登校してきました。6年生は多目的室、2・3・4年生は講堂へ行き、健康状態の確認などを行います。

来週(6月8日から12日)は、2・3・4・6年生は午前の部と午後の部が今週と入れ替わりますので、登校時間にご注意ください。
 午前の部の子どもたちは給食を食べてから下校、午後の部の子どもたちは給食を食べてから学習を行います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/12 午前・午後 分散授業
6/15 通常授業・給食 開始 手洗い週間(19日まで)
6/18 委員会・代表委員会