2月13日 縦割り班活動 20日クラブ活動 21日全市公開授業(教員対象) 27日5時間授業 28日学習参観・学級懇談会
TOP

登校日 使った場所の消毒

画像1 画像1 画像2 画像2
登校日に児童が座ったり触れたりしたところを教職員が消毒しています。昨日も本日も行いました。

登校日 2日目 アルコール消毒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体温の確認の後、アルコール消毒をします。この後、講堂などの広い場所に向かいます。

登校日 2日目 健康観察表、体温の確認

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生、3年生、4年生の登校日です。まず、玄関で健康観察表を見ます。体温の記入がない時は非接触型の体温計で体温を測定します。

「入学にかかるオリエンテーション」および「入学式」について

5月14日実施の「入学にかかるオリエンテーション」について追加内容をお知らせします。
〇今回の「入学にかかるオリエンテーション」は、入学式としてではなく、お子様と保護者の方の不安や心配をできるだけ払拭し、スムーズに登校できるようにすることを目的として実施します。
〇入学式については、学校再開後(臨時休業終了後)に実施することを考えて大阪市教育委員会で検討されています。どのような形で入学式を実施するかについては今後の状況を見ながら検討されます。大阪市の決定が出ましたら改めてご連絡させていただきます。
〇写真撮影について
今回の「入学にかかるオリエンテーション」では、密集を避けるため全員が集合しての写真撮影を行うことができません。行事としてスナップ的な写真を中心に撮影します。
・舞台上や座っている近くから座っている様子の写真を撮影します。
・教室で一人一人の新入生の写真を黒板を背景として撮影します。
・入学式が実施された時に全員が集合しての記念撮影ができるかどうかは現時点ではわかりかねます。


登校日 マスクの配布

画像1 画像1 画像2 画像2
登校した5年生と6年生にマスクが配られました。色柄のマスクは教職員の手作り、白いマスクは政府から配布されたものです。他の学年の児童にも登校日に渡していきます。
このマスクの使用については自由ですが、登校の際には必ずマスクの着用をお願いします。(色や柄は問いません)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/15 通常授業・給食 開始 手洗い週間(19日まで)
6/18 委員会・代表委員会