学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

今週の子どもたち(〜6月12日)・・・13

3年生は、算数の授業で『わり算』の学習をしています。
わる? わける? わり算って、なんだろう。
並べて分けてみると…
「かけ算やん!」
2年生で習った、かけ算と似ていることに気づく子どもたち。
わり算の学習では、かけ算の九九をしっかりマスターしておくことも大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の子どもたち(〜6月12日)・・・12

3年生の教室では、国語の授業が行われていました。
【国語辞典を使おう】という学習をしています。
『あめ』という言葉の意味を調べてみます。
「どこに載っているかなあ。」
五十音順で並んでいることを確かめながら、ページをめくります。
「あった!」
見つけた子が、意味を発表します。
『あめ』という言葉の意味は、一つではないことが分かりました。
国語辞典が使えるようになると、分からない・知らない・調べたい言葉を、自分で調べることができますね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の子どもたち(〜6月12日)・・・11

学習している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の子どもたち(〜6月12日)・・・10

雨が降って運動場に行けない…
でも、安心してください。
図書室が開いてますよ!
チャイムが鳴ると、急いで手を洗って図書室にやってくる子どもたち。
「やったあ、一番乗りだ!」
お気に入りのコーナーで読書を楽しむ姿。
読書は、心の栄養です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の子どもたち(〜6月12日)・・・9

給食の様子です。
来週からは、6年生に手伝ってもらいながら、給食当番が始まります。
楽しみ、楽しみ!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/15 通常授業再開 始業式 対面式 家庭訪問(懇談会)※希望制
6/16 5年全国歯みがき大会 家庭訪問(懇談会)※希望制
6/17 尿検査回収 2・3・年聴力検査 1年グループ下校最終日 家庭訪問(懇談会)※希望制
6/18 尿検査回収 1・5年聴力検査 4年出前授業(ダンス) 家庭訪問(懇談会)※希望制 救命救急研修会(教職員)
6/19 1〜3年内科検診 1年5限まで授業 家庭訪問(懇談会)※希望制

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

校長戦略予算

お知らせ

ビデオ