ようこそ!  すみよい 住吉小学校  なかよし 住吉小学校  ホームページへ  
TOP

5月26日(火)・29日(金)の6年生の登校日について(お知らせ)

 大阪市教育委員会より、最終学年である6年生について、新型コロナウイルス感染症予防を最大限に留意した上で、他の学年に先行して優先的に授業を再開するよう通知がありました。
 つきましては、6年生のみ登校日の登下校時間を大きく変更し、3時間程度の授業を実施します。

 〇26日(火)6年生のAグループ 8:30〜11:00頃  Bグループ 13:00〜15:30頃
 〇29日(金)6年生のBグループ 8:30〜11:00頃  Aグループ 13:00〜15:30頃

*1〜5年生はお知らせ通り、変更はありません。
*兄弟姉妹の関係で、登下校時の弟・妹の安全面に関わって心配がある場合は、学校にご相談ください。
*臨時休業中の登校であるので授業日数には入りません。しかし、欠席の場合は8:30までに学校に連絡してください。
*発熱・咳などのかぜの症状がみられる場合は出席停止として扱います。
 発熱(体温が平熱より1度程度より高い場合等)、 咳・のどの痛み、鼻水、息苦しさ、だるさ、頭痛、下痢などの症状がある、におい・味がしない等、平常と異なる体調の場合は、家庭で休養してください。また、発熱が治った場合でも、治った翌日・翌々日(2日間)は家庭で休養してください。 
  例.水曜日に熱が下がっても、翌日・翌々日の木曜日と金曜日(2日間)は休養になります。登校できるのは週明けです。
*ご理解、ご協力をお願いいたします。詳細は、金曜日に配付するお便り等をご覧ください。
画像1 画像1

LINEによる相談窓口のご紹介 (大阪市教育委員会より)

 5月14・15日の登校日には、子どもたちは変わらず元気な姿を見せてくれました。しかし、新型コロナウイルス感染症に対する不安や恐怖、感染予防対策に伴う制約された生活にストレスを感じていることも大いに考えられます。
 大阪市教育委員会では、大阪市立小学校・中学校・高等学校に通う子どもたちを対象として、LINEを利用した相談窓口を設置しています。

 臨時休業期間中は、子どもたちが不安や悩みを相談しやすいように、相談時間の拡充を行っています。6月7日(日曜日)までは、土曜日・日曜日・祝日も含めて、毎日午後5時から午後9時まで相談できます。

 詳しくは、大阪市ホームページ「LINEによる相談窓口について」をご覧ください。
 〇『 https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050... 』←クリックしてください。

 LINE以外にも、子どもたちが電話やFAX、電子メールで相談できる窓口があります。
 〇『そうだん できる ところに ついて(しょうがっこう ていがくねんよう)』←クリックしてください。
  『相談窓口についてのお知らせ(小学校高学年・中学校・高等学校用)』←クリックしてください。
画像1 画像1

プリントが「図書カード」

 大阪府内の児童生徒に図書カードが配られます。
 図書カードと言われると、名刺大のプラスチックカードを想像したのですが、第1回目の登校日に配付する封筒に入っているプリントが図書カードになっています。(下の写真、写真はIDとPINの番号とQRコード等を消してあります。)
 お子さまの学びにお役立てください。
画像1 画像1

重要 就学援助制度について

保護者の皆様へ
次の文書をご確認ください。
配付文書「令和2年度 就学援助制度について」←クリック

重要 5月分学校徴収金

保護者の皆様へ
次の文書をご確認ください。
配付文書「5月分学校徴収金の納入について」←クリック
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30