〜熱中症予防のため、汗ふきタオルや水筒を忘れないようにしましょう〜

いよいよ通常授業が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりの一斉登校となりました。みんなに会えるのがうれしいですね。
各学級では、改めてコロナ対策についての話や、今日から始まる掃除当番など学級のルールや過ごし方などについての話がありました。

ヒトの体 〜6年生〜

画像1 画像1
1.拍動や脈拍を数えます。
2.その場で軽く体を動かします。
 (下の階の学級の迷惑にならないように!)
3.もう一度拍動や脈拍を数えます。

写真は2の時のそれぞれの動きです。この時が子どもたちは一番楽しんでいました。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
梅雨入りし、じめじめとした雨が降っています。学習園ではカボチャのめばなとおばなを見つけました。

種植え 〜1年生〜

1年生がアサガオの種植えをしていました。教室で植え方を教わった後、外に出て植木鉢に土を入れて種植えしています。元気に育ってね!
画像1 画像1
画像2 画像2

テスト

今日は多くのクラスでテストに取り組んでいました。2週間の分散登校でしたが10日間登校したので学習単元が1つ終わったようです。
来週からいよいよ一斉登校です。元気にがんばりましょう!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/18 発育二測定(2・6年)
6/19 発育二測定(1・4年)
6/22 創立記念日
聴力検査(3・5年)
6/23 内科検診(5年)
C-NET
6/24 内科検診(1・2年)