手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

図画工作科の授業風景

画像1 画像1
 4年生の図画工作科の授業では、ふしぎな水族館をテーマに海の生き物を書きました。パスで下書きが終わり、これから絵の具で色をぬっていきます。出来上がりが楽しみですね。

第1回メンター研修

若手の教員が先輩教員からいろいろなことを学ぶメンター研修の第1回を行いました。
第1回は校長先生に講和をしていただきました。
校長先生が前任校で取り組まれてきたことをもとにいろいろなお話をしていただけました。
子ども達には、学校の先にある社会を意識して学んでいってほしいとおっしゃていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽 リコーダーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の学習でリコーダーの指づかいを練習しています。
 リコーダーを演奏してしまうと、音とともに息もたくさん出てしまうため、今は演奏することをしていません。
 今日は音を出さずに、指づかいのみの練習をしました。
 家では音を出して練習できますので、リズムも確かめながら練習をがんばれるようにと思っています。

タブレット学習をしたよ!

今日はICT支援員の方にもご協力いただき、一人1台タブレットを使用しました。ログインの前から興味津々の様子で、自分のパスワードを入力して待つ間がとても待ち遠しい様子でした。今日は、生活科の学習でアジサイの写真をカメラで撮影しました。これから、使い方に慣れてどんどん活用していければと思います。
画像1 画像1

1年生 図工の学習 6月18日(木)

 今日の図工では、「かきたいものなあに」で、画用紙に描きたいものを描きました。
動物園やお城、宇宙から見た地球を描くなど、いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/22 児童朝会・運営委員認証式
委員会活動
5〜6年視力検査
クリンクリンデー
6/23 3〜4年視力検査
スクールカウンセラー来校
6/24 4〜6年内科検診
6/25 2年視力検査

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ