きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

算数 線対称な図形を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ノート例は、次回渡す課題の中に入れておきます。

5月7日から10日までの算数の課題は、
P 16からP 23までの線対称な図形を調べることです。
(P 16は、分数のかけ算とわり算のたしかめ問題です。)

教科書の問題にそって、ノートに書いていきましょう。

P281の図形を切りとって、アルファベットの形を折って重ねたり、180度回転してみてください。
他の図形もまだ渡せてないですが、コピーしたものも用意していますので、同じ作業をしてみてください。

折ると重なる図形は「線対称な図形」で、その折ってできた直線は「対称の軸」といいます。
重なりあう点、辺、角を、それぞれ、「対応する点」「対応する辺」「対応する角」といいます。

180度回転してぴったり重なる図形は「点対称な図形」で、その中心を「対称の中心」といいます。

ききなれない言葉ばかりですが、図形を見てそれぞれの場所を指で確認して名前を覚えてください。

5年 国語 動物たちが教えてくれる海の中のくらし(5/7)

画像1 画像1
5年生のみなさん

国語の課題は進んでいますか?
今やっていることは必ずあなたたちの力になりますからね。


さぁ、今日(5月7日)はこの説明文を今から一度もこの文を読んだことがない人に知らせるとしたらあなたはどんな風に伝える???がテーマです。

まずは序論・本論・結論の復習から…。
ノートに序論・本論・結論を書いてみましょう。


お家の人が一度もこの文章を読んだことがなくてあなたが内容を説明することに…
もし先生がお家の人だったら、なるべく短くてわかりやすい言い方がいいですね。


ではそれを踏まえてこの文章の要旨を作っていきましょう。


いきなり作れ!と言われてもそんなん無理でっせ〜という子も多いでしょう。
なのでスペシャルヒント!

筆者の伝えたいことはどこにある??? 
…そう、結論(終わりのまとまり)にありましたね。

それでは、結論から大事なキーワード(要点)だけ抜き出してくっつけてしまおうではありませんか!

こう聞くと少しできそうな気がしてきたかな。

え、キーワードがわからない…?!
序論の課題に対する答えはキーワードになりますね。

それから筆者の考え。

この2つを探して、自分なりの要旨をノートにまとめましょう。


学校が始まったら、みんなで要旨を比べたりしようね。
初めて作った記念の要旨だから大事に持ってきてね。

難しくてできないよ〜という人は先生の解答を読んでどこが課題の答えか、筆者の考えかを見つけて写して書こう。


それでは、頑張って取り組みましょう!

ノートが見づらい場合はこちら↓
5年 国語ノート(5/7分)

5年 国語 動物たちが教えてくれる海の中のくらし(5/1)

画像1 画像1
5年生の皆さん

5月1日の課題で作ったノートを見ましょう。

みんなが4年生までに習った始め・中・終わりのまとまりに分かれていましたね。

5年生からは、新しく序論・本論・結論という言葉で整理します。

序論は教科書34ページ〜35ページの7行目までです。

段落でいうと1,2段落です。

序論で筆者が伝えたいことは、

1話題提示:このお話はこんな内容を話すよ!と伝えてくれているところです。
  
そして、本論(教科書35ページの8行目から38ページの10行目です。
段落でいうと3〜8段落です。

ここで、筆者が伝えたいことは、動物たちのデータからわかったこと

つまり、 動物たちの泳ぐ速さと体の大きさの関係 についてです。
 
普段そんなこと考えたこともなかった!というそこのあなた

チコちゃん、ならぬ克文さんに叱られますね。
……と冗談は置いておいて……

最後に結論、終わりのまとまりです。
段落でいうと9,10段落です。

4年生までの学習でも終わりのまとまりには筆者の伝えたいことが書いてあることが多いよ といわれてきたと思いますが…今回は…

今回も…筆者が述べていることの中心 やはり伝えたいことは最後にきます。

ゴールデンウィークもあけました。
7日、8日もがんばりましょう!

ノートが見づらい場合はこちら↓
5年 国語のノート(5/1分)

6年 5月7日から10日までの課題について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のみなさんへ。

7日から10日までの課題は、以下の通りです。
これまでの課題と同じ流れです。
・漢字は書き順通りに、読み仮名も声を出して覚え、ていねいな字でノートに書きましょう。
・算数は線対称な図形に入ります。教科書に沿って学習します。
また7日に学習の流れをHPにのせようと思います。

国語
・漢字ドリル16 11〜20
・遺、乳、樹、蔵、敬、刻 を漢字ドリルにする。
 らくらくノートもする。(2ページ分)
・漢字ドリル4・8・11

算数
・教科書P16〜23までする。
・計算ドリル7 らくらくノートにする。

社会
・NHK for School 「社会にドキリ」を観る。
第1回 日本国憲法
第2回 国民主権

道徳
・1 スポーツの力 道徳ノートに書く。

算数と道徳のノート例は、後日印刷したものを配布します。

算数ノート
⇒ P16〜P17 ノート例
⇒ P18〜P21ノート例
⇒ P22〜P23ノート例

5年 5月7,8日の課題一覧

画像1 画像1
5年生の皆さん

ゴールデンウィークどうすごしていますか?
ぜひコラボノートをのぞいてみてくださいね。
みんなの様子を知ってつながっていきましょう!

さて、休業が10日まで延長されたので、5年生の課題を公開します。
ここを見て計画的に学習を進めてくださいね。

もし見られなかったら今度渡す課題と一緒に7、8日分も渡すのでその時に実施してください。

何か困ったことがあったら連絡してくださいね。

◎課題一覧

国語
・漢ド19(銅・鉱・版)
 らくらくノート 丁寧に書く
・動物たちが教えてくれる海の中のくらし音読1回
・ノート作り1

・漢ド19−20(脈・額・航)
 らくらくノート 丁寧に書く
・動物たちが教えてくれる海の中のくらし音読1回
・ノート作り2


算数
整数と小数のしくみ
・計ド4 らくらくノートに
・教科書p55 “次の学習のために”をノートにする。

整数と小数のしくみ
・計ド5 らくらくノートに
・P56 教科書を読んでノートに写す

理科
インゲンマメの水やり

社会
・未来広告ジャパン!(日本の国土)を見る(ワークシートは次に渡します)
・日本の川の特色ノートづくり
・わたしたちの国土ノート作り
・国土の特色まとめノート(日本地図は次に渡します)

道徳
“のび太に学ぼう”を読んで道徳ノートに考えを書く


計画的にやって後で困らないようにしましょうね。


詳しくはこちら↓
5年課題一覧(5月7,8日分)


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30