始業式「Teams」を使って実施している始業式の様子です。 1年生・2年生の子ども達が、映像を見ながら話を聞いています。 初めて全員で教室に入りました。 先週までは分散授業で教室も広々としていましたが、 今日からは全員が一緒に教室に入って学習します。 密状態の中でも、できるだけ距離をとることを意識して 様々な学習活動を進めていけたらと思います。 どの子どもも、姿勢を正して しっかりと話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式「Teams」という機能を使って始業式を行います。 各教室に映像と音声が流れるようにつなぎます。 うまくつながっているかチェックしています。 職員室から「始業式」を行います。 職員室での様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の近くの見守り隊の皆様も・・・学校から一番近くに集合する子ども達に、 見守り隊の皆様が、 温かく声をかけてくださいました。 「やっとみんなで学校へ行けるね!」 「気を付けてね!」 子ども達も、いつもの登校に戻った嬉しさを あいさつで返していました。 ![]() ![]() 学校再開 全校児童一斉登校
6月15日(月)
待ちに待ったこの日がきました。 2つに分かれて登校するのではなく、 全校児童が同じ時間に登校することができるようになりました。 集団登校で学校に来た子ども達の表情は 長く会えなかった友達との再会に とても嬉しそうで笑みがあふれていました。 更生保護女性会の皆様も、 3か月半ぶりに、校門の前に立って 子ども達に「おはようございます!」と声をかけてくださいました。 令和2年度 1学期の本格的な始まりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 社会
「多くの島からなる日本」
社会の学習です。 子ども達は、とても落ち着いて集中して学習しています。 今は分散登校での授業ですが、 来週はいよいよ全員での授業です。 この落ち着いて学習できる環境を、 全員授業でも続けていきたいと考えています。 高学年の意識をもち、新学年を迎えがんばっている子ども達の姿を見て とてもうれしく、頼もしく感じています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|