HSL(6月20日)![]() ![]() ボランティア講師は本校卒業生(28期生)の青木塾青木一彦先生です。 前半クラスは、1年生は初めてで17人が参加、2年生3人と定員いっぱいの授業でした(写真上)。後半クラス3年生は6人で集中して授業ができました(写真下)。 ![]() ![]() 学校の様子(6月19日)
2時間目の授業の様子です。
音楽の時間はフェイスシールドを着用しての歌唱です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子(6月19日)
傘をさしての登校です。
通常授業が始まって5日目のなります。生徒たちも、少しは学校生活に慣れてきた感じがします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の様子(6月18日)![]() ![]() 写真は3年生です。 ![]() ![]() 2年生学年集会(6月18日)
毎週木曜日は、学年別集会を行っています。
2年生は多目的室です。 今回は日下部先生からのお話でした。 「何事においても、失敗をおそれず、チャレンジしてください。たとえ失敗しても、その原因をつかみ、次の挑戦に生かしていけば良いです。」 「充実した学校生活を送りましょう」 ![]() ![]() |
|