さまざまな国のあいさつ
本年度、開平小学校には2名のC-NETの先生がきてくださっています。今日は、3年生が「さまざまな国のあいさつ」を一緒に学習しました。言葉だけでなく、ジェスチャーや発音にも気をつけて学習することができました。
【できごと】 2020-06-09 13:23 up!
しっかり身体の動きを意識して
臨時休業中に取り組んだ「ラジオ体操」。今日の体育では、お互いの動きを見合い、すてきな身体の動かし方を考えました。しっかりと指先まで意識して、音楽に合わせ運動することができました。
【できごと】 2020-06-09 11:02 up!
画の方向に気をつけて
今日の4年書写の学習は、「左はらいの終筆の方向に気をつけて書こう」。しっかりとお手本の筆の運びを確認しながら、集中して書く姿がみられました。
【できごと】 2020-06-09 10:11 up!
憲法と政治のしくみ
6年生社会では、政治のはたらきについて学習します。今日は、憲法が保障する基本的人権に自分たちはどのように関わっていくべきか、憲法が目指す平和主義に自分たちはどのように関わっていくべきか考えました。ただしくみを知るだけでなく、自分がどのように関わっていくべきか考えています。
【できごと】 2020-06-08 15:47 up!
筆算の仕方を考えよう
2年算数の学習では、筆算の仕方を考えました。それぞれの数のくらいを確認し、筆算を使って計算するコツをみつけました。とても丁寧にノートに考えをまとめています。
【できごと】 2020-06-08 15:43 up!