ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

6月18日

画像1 画像1
今日の献立

鶏肉のおろしじょうゆかけ
みそ汁
野菜いため
ごはん
牛乳

「鶏肉のおろしじょうゆかけ」は、鶏肉を料理酒、塩で下味をつけ、焼き物機で焼き、だいこんおろしで作ったタレをかけ、さっぱりと仕上げています。

6月17日

画像1 画像1
今日の献立

焼きそば
オクラの甘酢あえ
オレンジ
1/2黒糖パン
牛乳

「オレンジ」は、皮も果肉もあざやかなオレンジ色で、豊かなかおりと果汁がたっぷりの果物です。
生で食べるだけでなく、ジュースやおかしにしてもおいしく、人気があります。

給食の時間

3年生と1年生の給食の時間をのぞいてみました。
準備を終えて「いただきます」を待つ3年生の様子です。
1年生は先生に手を挙げておかわりをついでもらいます。
静かに食べている様子をのぞき、「おいしい?」とたずねると「ニコッ」とほほ笑んでうなずいてくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2

6月16日

画像1 画像1
今日の献立

いわしのてんぷら
五目汁
豚肉とさんどまめのいためもの
ご飯
牛乳

★よくかんで食べよう★

よくかんで食べるとよいことがたくさんあります。
・消化吸収がよくなります。
・食べ過ぎをふせぎます。
・むし歯を予防します。
・脳の働きをよくします。

「いわしのてんぷら」は、小さな骨付きのいわしをてんぷらにしているので、カルシウムをたくさんとることができます。

アレルギーについて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学級でアレルギーについてのお話しをしました。アレルギーには色々な種類があります。食物アレルギーを持っている場合は、給食でどんな事に気を付けないといけないのかみんなで話し合いました。
みんなが安心して学校生活を送るためには、一人一人がお友だちの事を思いやる気持ちが大切だと話ていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

コロナ関連情報

コンテンツを利用した学習例

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算